現役エンジニアがオススメするデスク周りの商品紹介

Ankerの高品質製品を災害時の備えに!おすすめ商品を紹介

Ankerの高品質製品を災害時の備えに!おすすめ商品を紹介

こんな人にオススメの記事
  • 災害対策としてAnkerの充電器関連の製品を買いたい
  • その中でもおすすめなものが知りたい

Amazonなどで「充電器」などと検索すると必ず上位に表示される『Anker』というメーカー。

壊れづらく、非常に高性能な商品が沢山そろっています。

Ankerの製品は

  • 低価格
  • 高品質で壊れにくい
  • スタイリッシュなデザイン

となっており、それだけでなく災害時の備えとして大変優秀です。

充電器と言えばAnkerしか思いつかないくらい、おすすめのメーカーです。

本記事では、私も使用しているAnker製品のレビューをしつつ、災害時の備えとしておすすめな商品を紹介します。

maipyon
maipyon

『災害時の備え』ということで、元災害派遣医療チーム(DMAT隊員)の方に監修して頂きました!

この記事の監修者
yuya
ゆや
  • 元大学病院、脳外科専門の救急看護師
  • 急変対応、災害看護、プレホスピタル関連の指導資格保有
  • 看護師のスキルを上げるためのブログ『Trader’s Clinic』を運用中

Ankerのおすすめ製品(災害時用)

Ankerのおすすめ製品(災害時用)
Anker Magazine

現在は販売されていませんが、Ankerでは過去に災害用対策セットを限定販売していました。

災害時には

  • 他社との通信できる状況を確保
  • 電源を確保
  • 電気を確保

上記の3つができるととても心強いです。

その点で考えると以下の商品は本当に便利です。

太陽光で充電できるため、災害時には本当に役立ちます。

  • USBポートが3口あり、一気に3台充電が可能
  • 太陽光を感知すると自動で充電を開始
  • 折り畳み式でかさばらない

晴天下であれば、1日もあればスマートフォンが50%は充電できるほどの性能なので、災害時には十分に役立つでしょう。

このほかにもう一つオススメがあり、以下の商品になります。

災害時だけでなく、キャンプでも活躍する商品です。

ポータブル電源で

  • スマートフォンなら約40回充電可能
  • ノートパソコンなら約15回充電可能
  • コンセント差込口あり
  • ACアダプタ充電or太陽光で充電可能
  • 消音仕様
  • 重さ4.2kg

確実に災害時に活躍してくれる商品です。

日本は災害が非常に多い国です。

だからこそ、備えをしておく必要があります。

食料や水・・・に目が行きがちですが、「電気の確保」はとても難しく、トラブルの原因にもなり得ります。

「太陽光発電ができる」と言うのは災害時において、最大のパフォーマンスを発揮します。

Ankerは災害対策にも力を入れている

Ankerの製品は災害時にも利用される方が困らないような仕様が標準装備されているのにもかかわらず、安価です。それなのに高品質です。

Ankerでは災害対策に力を入れており、いつ起きるかわからない災害時にも困らないように「電源確保」に着目して事業を展開しています。

大きな災害はいつ起こるかわからないこそ、事前の備えが本当に大切です。

Ankerは普段使いができるのに加えて、災害時にはとても力を発揮する製品が揃っています。

見た目の値段だけにとらわれずに製品の価値に気付いてくださいね!

Ankerのおすすめ製品(普段使い用)

Ankerのおすすめ製品(普段使い用)

普段使用しているAnkerのおすすめ製品を紹介します。

スマートフォン用充電器

この充電器は

  • 急速充電対応
  • USBポートが2つある
  • デザインがスタイリッシュ

と、特に非の打ちどころがありません。

maipyon
maipyon

かなり安いですし、これで充電速度がUPしたので文句なしです!

色はブラックとホワイトから選択可能です。

スマートフォン用充電ケーブル

充電ケーブルになんでお金を払う必要があるんだ?すでに持ってるんだが・・・

という人も多いと思いますが、Ankerの充電用ケーブルは

  • 高速充電に対応
  • 長さや色にバリエーションがある
  • 断線しにくい

という特徴があります。

よく見てほしいのは、『高速充電に対応』しているということ。

充電器の性能が良くても、ケーブルの性能が悪いとパフォーマンスを100%発揮しきれません。

maipyon
maipyon

結構見落とされがちだけど、ケーブルを変えることで充電スピードが上がる場合もあるよ!

これらの理由でスマホの充電やMacBookの充電はこのタイプのケーブルを使用しています。

モバイルバッテリー

Ankerといえばモバイルバッテリー。

こちらは事前に充電しておいて、外出先で使うタイプのもの。

10000mAhと、大抵のスマートフォンなら2回フル充電できますし、なおかつ安い。

事前充電が面倒なので、旅行用やアウトドア用に使っていますが、安心感が半端ないです。

モバイルバッテリーは進化が著しいですが、10000mAhもあれば今後も安心して使える容量です。

maipyon
maipyon

3000mAhくらいのを何年も前に買ったのですが、今じゃ心もとないです。
進化はえー。

Ankerの製品で災害時の備えをしておこう!

Ankerの製品で災害時の備えをしておこう!

Anker製品は普段も便利に使えますし、災害時には最大のパフォーマンスを発揮する製品です。

我が家にもすでに以下の災害用バッグがありますが、電気系統で困ること間違いなしです。

災害の備えとして、こういった食料だけでなくAnker製品を使って事前に対策するのがオススメです。

Anker製品は普段使いもしやすいので、普段使いのガジェットを増やして知らず知らずのうちに災害にも備えるのがオススメです!

>>AmazonでAnker製品一覧を見る