現役エンジニアがオススメするデスク周りの商品紹介

大学生が絶対に読むべきおすすめの本9選!【実用書を読んで価値観を変えよう】

本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

大学生が絶対に読むべきオススメの本7選!

読者の悩み

  • 現在大学生ですが、知識を身につけたい
  • 大学生はこれ読んどけ!ってオススメの本がありますか?
  • 人生をもっとよくするための本(実用書)を教えてください!

こんな悩みに答える記事になっています。

自分自身、読書にはまったけれど、いつも「何読もう・・・」とか「買うの怖いな~この本は1300円の価値があるんだろうか?」とか考えながら買っていました。

100冊程度はジャンルができるだけ広くなるように読んできて、もちろん中には面白くもないし役に立たなかったような本もありました。

今回は、今まで読んできた数多くの本の中でもいまだに記憶に残っている本を厳選して紹介していきたいと思います。

9冊に絞るのは難しかったんですが、その分ひとつひとつを濃く書いていきたいと思います。

記事の前半では読書をすべき理由、後半では私のおすすめの本を紹介していきます。

これからガンガン本を読んでいきたい人へ

Amazon Kindle Unlimitedでは、月額980円で本を読み放題です。
Kindleを持ってない・・・という人でも、スマホアプリでKindleアプリを入れればOK。
2冊読めば元を取れますし、初回は30日間無料体験できますので是非。

1.大学生はもっと本を読もう

大学生中に100冊読もう!なんて言われていますが、これができる人なんて一握りです。

大学二年生の時に本に含まれている情報量に気づいた私は、色々な本を読み漁るうちに色々な考え方や知識が身について、「こりゃ面白い!」となったのでした。

実用書から得られる知識はネットに勝る

本に対する情報量の多さにまずは気づいてほしいと思います。
以前の私もそうだったのですが、検索しまくれば本と同等の知識が得られる!と思っていました。

ですが、実際ネットに書いてある情報は多少の偏りがありますし、本に書いてあることはネット上にはないことも多いです。

「別に本好きじゃないし」という方は、一度本を使って悩みの解決策を探ることをしてみてください。
確実にネットにはなかった知識が得られ、本を買ってよかったとなること間違いなしです!

2.大学生は読んでおきたいおすすめの本を紹介

ここからは本を9冊紹介していきたいと思います!

自己啓発の本という偏りはありますが、厳選して「これだけは読め」というものしか載せていません!

正直9冊に絞るのは大変でした(笑)

嫌われる勇気―人生を生きやすくする本

何周かしてしまうくらい、人生において大事なことが書かれているなと感じました。

この本は滅茶苦茶有名。
書店の前を通るたびに頻繁にランキングに入っていることもあります。

みんな買っててみんなオススメしてる=失敗はないです。

内容としては、アドラー心理学について対話形式で書かれており、主に人間関係に対する考え方が変わります。

ちょっと考えかたを知っておけばストレスを減らせる場面もあります!

悩みは必ず人間関係から生まれることや、引きこもりになる理由は周り注目を浴びたいからだ。など、ハッと気づかされるような内容も多かったです。

また、人生をもっと幸せにするためにはどのような行動をとるべきか?についても書かれていて、今後の長い人生の根幹になる部分で大いに役に立つ本でした。

続編として幸せになる勇気もあります。

この2冊でアドラー心理学について全体をざっと知ることができるため、こちらも購入することでより深く考え方を知ることができます。

夢をかなえるゾウ―読書って楽しい!と思わせてくれた本

新書とかつまらないでしょ・・・。やっぱ小説が面白いって。

と考えるひともいるかもしれませんが、夢を叶えるゾウは本当に面白いです。

小説感覚で、ためになることを学べます。

有名になっていたのがかなり前の話なので、最近ではあまり見かけないのですが、これをきっかけに「実用書も面白い!」となったので読書嫌いにもかなりおすすめできる本です。

みんな、成功したい!とは思っているはず。

でも、成功するためには?そんな内容をガネーシャ(ゾウ)が会話形式で面白おかしく話してくれる本で、実用書に苦手意識がある人はここから読み始めればいいのではないかなと思います。

maipyon

夢をかなえるゾウは現在1~4まで出ており、私は全て読みました。一番のおすすめは1かなぁ・・・

多動力ー行動力を身につけたいあなたへ

ホリエモンの考え方が凝縮された本です。

ホリエモンの本は、「ゼロ」とかも結構オススメとして紹介されるのですが、大学生には多動力のほうがオススメかなと。

なぜなら、大学生は行動量の多さで今後の成長スピードがグンと変わっていくから。

私自身、あまり行動量が多くない方でしたが、この本を読んで行動しよう!と決めてブログやプログラミングなど、新しいことに挑戦していきました。

挑戦って、成功しようが失敗しようが、あとで考えたら「なんか楽しかったな」ってなるんですよね。

特に真面目な人は自分で自分を縛ってしまって身動きが取れなくなっていることもありますよね。

この本を読んで、無茶苦茶なホリエモンの価値観に触れて、考え直して行動していけるんじゃないかなと思います。

金持ち父さん貧乏父さん―稼ぐ人の考え方を学ぶ本

お金に対する基本的な考え方がわかる本。

どのようにしてお金を貯めていくべきなのか?ということや、お金持ちになるにはどうすればいいのかが書かれています。

俗にいう成功者は、この本の中に書かれている仕組みを作り出しているんですよね。
その仕組みを学ぶことで、これから賢い生き方ができるようになりそうです。

これを読めば、今月も貯金が全然溜まらなかった・・・。なんて状況に立たされるような貯金方法が間違っていることに気づけます。

お金に関する本の中でのランキングなら決まって上位になる本ではないでしょうか?

将来は夢のマイホームを・・・とぼんやり考えている人は、この本を読んでマイホームに対する認識をちょっと変えて、再考してみたほうがいいかもしれません。

というか、お金に関する本は役立つ率100%なので、3冊ほどは読んでおいて欲しいです。
めっちゃ大切なのに、なぜか義務教育で勉強してこなかった内容なので、自分に確実に返ってくる。

お金に関する本なら、高確率で自分に利益となって返ってきますよ。

資格も取得した私がお金に関する本についてまとめました
【稼ぐために学ぶ】お金の勉強にオススメな本をFP取得者が紹介【難易度別】 【稼ぐために学ぶ】お金の勉強にオススメな本をFP取得者が紹介【難易度別】 お金について勉強したいけど、本は何がおすすめなの?という人向けに、FP2級の資格を取得した私が、勉強にオススメな本を難易度順に紹介します。本にかけた代金は必ず取り戻せるので、即ポチ推奨。

レバレッジ・リーディング―最高の読書法を学ぶ本

読書にハマったらすぐに読んでほしい本です。

読書の有用性と、どのようにして読書をした後に活かしていくかについて書かれています。

この本を読んでから、私は「読書やーめた!」ということが起きません。
本に対する有用性がどこまであるかを知ることができたからです。

本書には、”本1冊を正しい読み方をすれば、1冊につき15万円のリターンがあると思ってよい。”と書かれています。

読書に関する認識を変えて、これからもガンガン読書していく人におすすめしたい一冊。

読書法が間違っていてなにも後に残らない読書を続ける前にこれを読んで、その読書法に終止符を打ってください!
もう忘れない!必ず身につく読書法【1冊15万円のリターンを得よう】 もう忘れない!必ず身につく読書法【1冊15万円のリターンを得よう】 必ず身に付く読書法について紹介しています。この間読んだ本の内容をどれだけ覚えているでしょうか?たぶん、ほぼ覚えていないのではないかなと思います。この読書法を使えば、1冊15万円ものリターンがあると言われてます。

竜馬がゆく―大学生におすすめしたい小説

小説も載せないとな、と思ったので載せます。(いや、この本が本当に実用的なんです。)

主人公はタイトルの通り坂本龍馬。

龍馬の行動力と、即決力を見ていると、「自分って全然動いてねーじゃん!」ってなっちゃうんですよね。

正直、大学生は行動しない人間が多すぎる。
行動は勇気がいるので、勇気を本からもらうことは十分に可能。

しかも、龍馬が行動すればするほど、死の危険性は高まっていく。そんな状況で日本を大きく変えたのですから、この本から学べることは大きいです。

maipyon

読了後の気持ちが、自己啓発本を読み切ったあとの感情となぜか似ていました。「とんでもない価値観に触れた」って部分で共通しているのかも。

究極の男磨き道ナンパ―草食系なあなたへ

なんで急にこんな本出してきた!?と思われたかもしれません(笑)

大学生って、周りにたくさん女子がいる最後の環境になる可能性もありますよね。
なのでもっとがっついてほしいという思いからこの本を選びました(大真面目)

ナンパしろと言いたいわけではなく、これを読んで勇気をもらって行動してくれ!という願いから選びました。

私もこの本を読んで勇気をもらって行動できた人の中に入ります。

ナンパを始めたあとの話はナンパをしない人にとっては小説みたいな感覚になるかと思いますが、ナンパを始める以前の自分磨きの話は絶対にためになります。

自分磨きのストイックな世界を知って、簡単な部分を真似していくだけであなたは急激に変わると思います。

誰でも真似できる部分があり、私も真似をしてコミュニケーション能力を磨くことができました!(もちろん真似できる部分だけ真似したよ)

コミュニケーションに対するストイックな世界が描かれた本書を読んで、コミニュケーションに対する心構えなども学べたらと思います。

そこの草食系男子!!読むんだ!!!一歩踏み出すんだ!!!

LOVE理論―読んだら彼女ができた本

最後はこれ!男子にしかオススメできない感はありますが、私はこの本1冊で自分が変わりました。

maipyon

最後に紹介しておいてなんだけど、間違いなくこの本が一番自分の人生を変えた本でした。

この本から「読書ってすげー!!」となり、読書好きへと変貌を遂げ、「自分磨きしなきゃ俺やばい」と思って、ストイックな世界に足を突っ込み始めました。

そう、この本は私が読書を始める原点であり、今の私の出発点でもあるのです。

この本を読んで触発されて他の本を読むようになり、そこで得た知識を元に自分磨きやファッションの見直しなどなどを行った結果、彼女ができました。

【LOVE理論レビュー】読んで頑張ったら人生変わって恋人ができた 【LOVE理論レビュー】読んで頑張ったら人生変わって恋人ができた LOVE理論のレビューをしていきます。この本は、間違いなく私の人生を1番変えてくれた素晴らしい本です。この本を読んで、彼女もでき、人生も大きく変わった。内容や、実践したことを紹介していきます。

私の人生を変えてくれた一冊といってもいいでしょう。
これを読んで自分磨きのきっかけになればと思い選出しました。

maipyon

行動もせず、努力もせずダラダラとしていた大学生活。行動しろ!なんてよく言われるけど、それが自分磨きだとしても自分を大きく変えるには十分でした。

3.大学生はまず1冊から始めよう!

本にハマっていないという人はこの記事のどれか一冊を買うことから始めましょう!1冊でも他人を出し抜く知識を身につけることは可能であると私は思っています。

今回紹介した本

ここに書いてある本はおそらく他のどのサイトでも紹介されているくらい有名でオススメ度も高い本ですので、失敗はないかと思われます!

今回紹介した本のうち何冊かはKindle Unlimitedで読むことも可能。
初回30日間無料ですし、月に2冊読むのなら元を取れるのでおすすめです。
>>Amazon Kindle Unlimitedについてはこちら

大学生活は4年間ですが、行動しないとあっという間に過ぎてしまってなにも得られなかった・・・ということになりかねません。

迷ったら即行動を常に意識しながら生活することで、充実した学生生活を送れるのではないかと思います。

多くの本を読んで、結構頭に残っていないという経験がある方もいると思いますので、これからガンガン読む人はレバレッジ・リーディングでの手法を参考にしながら読み進めることをお勧めします!

本を読む→実践するを繰り返すことで実感が湧くレベルで人生が変わっていきます。どれか1冊読んでみてください!

もう忘れない!必ず身につく読書法【1冊15万円のリターンを得よう】 もう忘れない!必ず身につく読書法【1冊15万円のリターンを得よう】 必ず身に付く読書法について紹介しています。この間読んだ本の内容をどれだけ覚えているでしょうか?たぶん、ほぼ覚えていないのではないかなと思います。この読書法を使えば、1冊15万円ものリターンがあると言われてます。 【稼ぐために学ぶ】お金の勉強にオススメな本をFP取得者が紹介【難易度別】 【稼ぐために学ぶ】お金の勉強にオススメな本をFP取得者が紹介【難易度別】 お金について勉強したいけど、本は何がおすすめなの?という人向けに、FP2級の資格を取得した私が、勉強にオススメな本を難易度順に紹介します。本にかけた代金は必ず取り戻せるので、即ポチ推奨。