現役エンジニアがオススメするデスク周りの商品紹介

【お知らせ】ぴょんなことから for programmerを始動させました

【お知らせ】ぴょんなことから for programmerを始動させました

お知らせ+無益な記事なのでサクッと書いていきます。

あ~んそうなんダ~と思いつつ読んでください。

当サイト『ぴょんなことから』に、プログラミング関係の記事を大量追加して、別サイトとして扱うような形をとることにしました。

ぴょんなことから for programmer』というサイト名で、姉妹サイトのような形で扱っています。

ちなみにガチガチのクオリティで書いています。この記事とは正反対で、クソまじめな記事ばかりです。

移行のための工事とか、すでに途中で気づいている人もいるとは思うので、このタイミングでお知らせします。

元々特化ブログで書いてました

ぴょんなことから for programmerにある記事は、全て元々特化ブログとして書いていました。

maipyon

特化ブログにした理由は以下の通り!
  • 記事を巡回してくれる可能性が高くなるから
  • 専門性がアップし、有利
  • SNSにも注力したい→アカウントを分けるためにも、ブログを分けたい
  • 特化ブログで成功してこっちのサイトで『特化ブログはいいぞ』って記事を書くつもりだった
  • 最近は『特化ブログはいいぞ』の声がよくあがっていた

などなど・・・。

今回ぴょんなことからと合併した経緯

はっきり言うと、思ったよりPVが伸びなかったため合併を決意。

ブログは運営歴によってドメインパワーなるものが付くのですが、このサイトの運営歴が長くなりすぎてドメインパワーつよつよサイトになっていました。

多分、こっちに合併した方がPV伸びるだろうなーと。

maipyon

あと、SNSに注力しようと頑張ってみたものの、やっぱり苦手だった。

SNSに注力しようとなると、どうしても意識高い人の書いたノウハウばかり出てきて、それをまねるとなると意識高い呟きばかりになります。

maipyon

炎上覚悟ですが、メンタルに関して重要なことは3つあります。これは結構マジなんですが、みんな知らなさすぎる。マジで知らないと損する。厳しいことを言うけど、一番重要なことはプロフに。これで誰でも成功できます。どれくらい成功してるかは固定ツイに書いてある。(全部盛り)

うそうそ、そんな内容はさすがに呟いてない。

ほんで、ちょっと意識高い呟きしても全くいいねがつかない。めちゃくそ恥ずかしい。

ここだけの話、プログラミング界隈は『今日も頑張りますー!』とかの宣言アカウントばかりで交流が取りにくい界隈だった・・・。

maipyon

逆にブログ界隈はSNSであーでもないこーでもないと相談に乗ってもらったり、逆に乗ったり、日常を呟いている人も多くてあったけーってなる。好き。

ちなみに特化ブログの方は完全別名義で運営していたこともあり、正直怪しさはあった。

それを感じていたこともあって、ちょっとだけ自分らしい人格ではない状態で運営していたような気がします。

移行の際に痕跡は全部消したつもりですが、残ってたら恥ずかしいので目をつぶっておいてください。

合併作業、めちゃくちゃ大変でした

正直合併の作業はめっちゃ大変で、もともと運営していたサイトから1記事ずつ移動させました。

画像を多く使っている記事ばかりで、画像リンクが元のサイトのものになっているとか、リンクを全部張り替える必要があるとかで滅茶苦茶大変でした。

なので、書き換えでタイピングをミスっててfor programmerの方のリンクが死んでることはあるかもしれません。

気づいたら教えてください;;

これからはレビューとかも書きつつ、プログラミング関係の記事も書いていきたい

個人的なブログの目標があって、それはどうしてもPV数とかじゃなくてお金に目が行きがち。

月6桁が当面の目標ではあるのですが、それを達成するには?を考えると、ブログの合併が最適解だったのではないかなと思います。

え?今はMax月1万よ。

ありがたいことにこのサイトの運営をほったらかしにしていても月5000円くらいの収益は出ていて、それを伸ばした方が正直速いような気もしています。

これからは、雑記の記事+プログラミングの専門的な記事で『ぴょんなことから』というメディアを2方面で成長させていけたらと思います。

maipyon

運営をほったらかしているうちにかなりの商品を買ったので、またやる気があればレビューしていきたい!

運営ほったらかしにしてた理由は完全にやる気の問題で、『記事書く時間があるなら特化ブログ伸ばした方がよくなァ~い?』と思ってしまっていたため。


余談だけど、『ぴょんなことから』のfeedlyを登録してくれている人がいるみたいです。ありがとうございます。

更新したら通知が届くっていうサービスですね。

今まで運営サボっててゴメン。これからはもう少し目を向けます。
follow us in feedly

maipyon

登録は上のボタンからどうぞ!!(クソでか宣伝)

ぴょんなことからの今後の流れとか

雑記ブログの『ぴょんなことから』の方にもプログラミング関係の記事が残っていまして、それの整理をする必要があります。

なんなら被りも結構あるので、そいつらを消したりリダイレクトしたり・・・とかの作業が残っています。

工事途中で変なことになるかもしれませんが、堂々と日中に行うつもりです。よろしくお願いします。

また、HTML・CSSの基礎学習関係の記事もあり、それもプログラミング側に移そうかなと思っています。

ってなるとこの雑記ブログの方は本当にブログカスタマイズとレビューのサイトになりますね。

maipyon

ブログカスタマイズ記事が一番人気な現状。もう何のブログかよう分からん。

今回の件でどうにもこうにもSNSが苦手という事が嫌というほどわかったので、今後もSEO(検索流入)一本でやっていくことになりそうです。

時代に合ってなさすぎます。

でも、自分には合ってるんだから仕方ないです・・・。

Twitterでも時々呟きますが、本当に日常とかブログのことだけで、プログラミングに関することはそんな呟かないかな~と思います。

maipyon

そんな感じで今後も頑張って運営していくので応援よろしくお願いします!
ぴょんなことから for programmer』は左のリンクからどうぞ。