驚異のポイント還元率であるLinePay。最近は色々なお得な情報が多いです。
様々な方法を駆使して、実際に飲み会で幹事をしたときに利益が出てしまいましたので、その方法を紹介します。
何も知らない状態で読んでもなんのこっちゃわからない部分もありますので、自信のない方は以下の記事を先に読んでいただけると幸いです。
この記事は、簡単に言えば「幹事をしたら飲み会代金以上のお金が稼げた」というお話です。
普通に大学生でもできる事であるということを、最初に伝えておきたいと思います。
1.LinePayのキャンペーンを使う
LinePayでは様々なキャンペーンが行われています。
特に月末では10%還元キャンペーンが多くなされています。
今回使用したキャンペーンは「一部店舗(居酒屋含む)でQR/バーコード支払いで期間限定で10%還元」というもの。
気を付けなければならないのが、「LinePay”カード”」で支払うと無効になることです。
使えるのは全国にもある有名なチェーン店のみです。
詳しくはLINE Payが使えるお店から一覧を見ることができます。
ちなみに、期間限定のキャンペーンが無くても飲み会代チャラ程度にはできるのでご安心を。
なんだ・・・期間限定でしかできないのかよと思ったら大間違いです(笑)
2.LinePayのQR/バーコード決済は驚異の還元率
QR/バーコード決済が使える店舗でしかできませんが、キャンペーンが行われる店舗では当たり前ですが、QR/バーコード決済が可能です。
2019年の夏頃まで、QR/バーコード決済は問答無用で3%還元されます。
もう一度いいますが、QR/バーコード決済が使えるお店でないとだめなので注意。
マイカラー制度というものがあり、毎月の還元率が使用率によって決まるのですが、私の場合はさらに+0.8%で、3.8%の還元でした。
マイカラ―制度について
2.0%:決済金額10万円/月
1.0%:決済金額5万円~9万9999円/月
0.8%:決済金額1万円~4万9999円/月
0.5%:利用登録するだけ
QR/バーコード決済が使えない場合は、上記の割合しか還元されません。
使用率が高いとMAX2%戻ってきます。
QR/バーコード決済の場合は足して5%還元です。
3.予約はホットペッパーグルメで
LinePayは全然関係ないのですが、予約をホットペッパーグルメで使用することで大抵50ポイント×人数分もらえます。
これ、1人で外食するときに予約するとか、散髪の予約時にポイントを使用して支払い金額を減らすことが可能ですので、ほぼ50×人数 円戻ってくるも同然です。
大きいサークルの幹事はこのポイントでタダ同然で高級店にいけるようです。
幹事は得ですね。あまりやりたいものではありませんが・・・。
4.まとめ
使用したワザは以下の通りです。
- LinePayのキャンペーンでMAX2000ポイント還元
- QR/バーコード決済で3%+αを還元
- ホットペッパーグルメで予約して50×人数 ポイント還元
これらを駆使した結果、例えば20人で3000円コースに行くとすると
- LinePayキャンペーンで2000ポイント
- QR/バーコード決済で1800~3000ポイント
- ホットペッパーグルメで50×20=1000ポイント
合計4800~6000ポイント(1ポイント=1円ですので、そのまま換算できます)
キャンペーンが無くても2800~4000ポイントですね。
ということで、LinePayのキャンペーンがなかろうと、自分の飲み会代金はチャラにすることができそうです。
是非皆さんもLinePayを裏技的に、賢く使っていきましょう!