
デイトラとテックアカデミーで迷っている。
副業を始めたいけど、どっちがオススメなんだろう?
プログラミングやコーディングで副業を始めたい人にとっては両方のスクールが候補に入ってくると思います。
本記事では、両方を比較しつつどちらのスクールが向いているか?について書いていきます。

この記事を書いている私は現役のエンジニアです。
両スクールともスクールの運営者および卒業生に話を聞いていますし、普段からスクールについての記事を書いているためスクール業界にも詳しいです。
デイトラとテックアカデミーのはじめての副業コースで悩む人はかなり多いと思いますが、本記事を読めばどちらにすべきか判断基準が分かります!
この記事の目次
デイトラとテックアカデミーを比較
まずデイトラとテックアカデミーを比較した表は以下の通りです。
デイトラ | テックアカデミー | |
---|---|---|
URL | https://www.daily-trial.com/ | https://techacademy.jp/![]() |
料金 | 99,800円(税込) | 定価174,900円(税込) 学割163,900円(税込) |
期間 | 90日間のカリキュラム サポートは1年間 | 4週間~16週間から選択 |
講師 | 現役エンジニアやフリーランスを中心に 厳しいメンター審査をクリアした人 | 通過率10%の選考に合格した 現役のエンジニア |
サポート | チャットによる質問対応 | 週二回のマンツーマンメンタリング チャットによる質問対応 |
スクールならでは の特徴 | 案件獲得のノウハウ フリーランスノウハウを学べる | テックアカデミーワークス による副業案件紹介 最初の案件獲得を保証 |
値段および期間で見ると完全にデイトラに軍配が上がります。
逆にサポートの面を考えるとメンタリングでの徹底的なサポートがあるテックアカデミーの方がいいでしょう。
そのためどちらが良い!という事は明確に言いづらいので、以下のように判断するのが良いでしょう。

デイトラ:サポートは最低限でいいから安い方がいい。ゆっくりじっくり学習したい
テックアカデミー:PC操作なども苦手なのでサポートは充実していてほしい。短期間で案件獲得~終了までの一連の流れをマスターしたい。
デイトラとテックアカデミーのどちらがその後副業に繋げやすいか比較

一番重要な部分として、『どちらがその後副業につなげやすいのか?』という疑問が残ります。
デイトラとテックアカデミーを比較すると以下の通りです。
デイトラ | 案件獲得はノウハウを見て自力でやる必要があるが、 期間が長くスキルレベルは高くなるのでテックアカデミーよりも案件獲得しやすい |
テックアカデミー | 最初の案件獲得は保証されているし、案件獲得の流れも掴める。 その後もテックアカデミーワークスを利用して案件獲得できるので安心。 しかし受講修了後も自力で学習してスキルを高めなければ継続的な案件獲得は難しい。 |
どっちもどっちという感じですが、最初の案件獲得で苦労するのは間違いなくデイトラの方で、その後の案件獲得については若干テックアカデミーの方が苦労しそうです。
テックアカデミーの運営者に2件目以降の案件獲得はどうなのか?を聞いてみたのですが、
『既に累計100万円以上稼いでる方もいらっしゃいます。受講料を超えて10万円以上稼いでいる方も数十名という単位でおられます!』
という回答を頂きました!

選ぶのは非常に難しいですが、どちらも副業に繋がることは確かです!
案件獲得やスキルレベルは個人の努力によるところが大きく、正直「こっちを選べば副業しやすい」なんてこともないです。
そのため、副業につなげやすいかは置いておいて、「やり抜けそうか」「学習意欲が高まるのはどっちのスクールか」という学習面や学習サポート面で比較して選ぶ方がいいでしょう。
デイトラはある程度自力でできる人にオススメ!

ここからはデイトラ・テックアカデミー両方のスクールがどんな人に向いているかを紹介します。
デイトラは受講料が安い分、チャットによるサポートしかありません。
しかし、圧倒的に長い受講期間とサポート期間によって、ある程度自力でカリキュラムを進められる人にとっては最高の環境になります。
カリキュラムもかなり充実していて初歩的なコーディングからWordPress(企業などが使うサイト構築のサービス)まで学習でき、幅広い知識を得られます。

その分スキルレベルも最終的には高くなりますし、そこまでいけば案件も受注しやすいでしょう!
サポートが少ない分テックアカデミーと比較すると挫折しやすい環境ではありますが、最終的なスキルレベルや受講料の面を重視したい人にとっては最適でしょう。
詳細のレビューについては『デイトラの評判は悪い?コスパ最強のスクール間違いなし【運営者インタビュー】』の記事にて解説しています!
テックアカデミーは徹底的なサポートが欲しい人にオススメ!

テックアカデミーにはメンタリング(ビデオ通話)によるサポートがあるので全くの未経験者でも安心して受講できます。
はじめての副業コースに関しては、最初の案件獲得は保証されていますし、その後もテックアカデミーワークスというサービスで案件の受注が可能です。
上記のような徹底的なサポートがある分受講料は高くなってしまいますが、PC操作に不安がある人や案件獲得に勇気が出ないという人にとっては最適でしょう。

受講者も約60%が30代以上ですし、3人に1人が女性と幅広い層の方が受講しています。
多くの人が受講して満足度が高いのはサポートがしっかりしている証拠ですね!
詳細のレビューについては『【テックアカデミー】はじめての副業コースで稼げるようになる?口コミや評判を解説』の記事にて解説しています!
両スクールとも実際に体験するとズバッと分かる

幸い両スクールとも無料で体験できるサービスが整っています。
サポート面の多さはどっちが良いんだろう?と悩んでいる人はめんどくさがらずに両スクールとも実際に体験するのがおすすめです。

また、雰囲気なども分かるので決め手が1つ増えます!
最終的に雰囲気が良い方に決めた…という人も多いので絶対に両方試してみるべきですね。
まとめ:デイトラもテックアカデミーも優良スクール!
本記事を読んでも「こっちがオススメ!」と明確に書いているわけではないのですごく悩んでしまうと思います。
状況は人によって大きく違いますし、サポート面による向き不向きも人によって分かれるでしょう。

もし難しければ、お問い合わせで質問・相談してもらってもいいです!
両スクールとも無料体験などを通して実際に体験して判断材料を少しでも増やすことが大切です。
どちらのスクールも優良スクールなので、どちらを選んでも大きく失敗するということはないと思いますが、受講料も高額なのでしっかり検討しましょう!

