社会人で働きながら、未経験でエンジニアになるにはどうしたらいい?
IT系へ転職をしたいけど、どうしたらいいかさっぱり分からない!
こんな悩みに答える記事になっています。
転職でエンジニアになりたいという人は多いですが、多くの人が『そもそもまずどうしたらいいのか分からない』というのが実情です。
そこで今回の記事では、現役エンジニアの私が『未経験からエンジニアになるための王道ルート』を2ステップで解説します。
この記事を読めば最初の一歩が踏み出せるのではないかなと思いますので、参考にしてみてください。
社会人が未経験からエンジニアになるための2STEP
社会人が未経験からエンジニアになるためのステップは以下の通り。
- 『プログラミングってこういうもんか』を知る
- プログラミングスクールで学習を重ねる
詳細を解説していきます!
STEP.1 プログラミングってこういうもんかを知る
いきなり『転職してどんな業務をしたいか』なんて言われても『知らん』となると思うので、何はともあれプログラミングを体験することが大事です。
オススメはProgateやUdemyあたりで、1,000円~2,000円あればプログラミングを学ぶことができます。
上記のようなサービスでWeb上で動くプログラムを中心に学習していきます。
参考Udemyでコスパ最強のおすすめプログラミング講座9選【現役エンジニア推薦】
難易度は若干Udemyの方が高いですが、学べる内容がProgateより充実しているのでUdemyの方がオススメかと。
Web関係の言語は学習のためのロードマップもネット上に多くありますし、求人もかなり多いです。
学習言語はHTML, CSS, Javascript, Ruby, Ruby on Railsなどが代表的です。
まずはプログラミングを体験して、『どんな仕事をすることになるのか?』『実際に続けられそうか?』などを考えつつ学習するのがオススメです。
STEP.2 プログラミングスクールで学習を重ねる
次のステップとして、プログラミングスクールで学習をしていきます。
STEP.1にて基礎学習をサラッと終わらせておいて、『プログラミングってこういうもんか』をサラッと知っておくだけで失敗はグンと少なくなります。
なお、STEP.1にかける時間は30~50時間でOK!スクールで復習を兼ねて学習するイメージです。
時間でいうと多く感じちゃいますが、1ヵ月もあれば達成できます。
プログラミングスクールには転職サポートがあるスクールがあり、受講したらそのまま転職・就職まで一直線なサービスが多くあります。
そもそもプログラミングの学習のハードルが高いので、とにかく学習に集中できる環境づくりをすることが大事です。
社会人かつ未経験から学習していく場合、スクールを念頭に置いて学習するのが良いでしょう。
人気記事【未経験者向け】プログラミングスクールの10社比較ランキング【転職、副業、就職の3つの目的別】
社会人が未経験からエンジニアになるにはプログラミングスクールは必須?
STEP.2がプログラミングスクールだけど、スクールって必須なの?高いじゃん。
と思う人もいると思います。
結論から言えば、別にスクールがなくても転職は可能ですが、仕事をしながらのプログラミング学習は修羅の道なのでオススメできません。
普通に考えて、仕事終わりに2~3時間プログラミング、休日はそれ以上の時間プログラミングを半年~1年続けるなんて厳しすぎます・・・。
また、プログラミングを学習するという点に絞って考えた場合
情報系大学 | 学費:400万~700万 ITリテラシー多め 4年間もかかってしまう |
専門学校 | 学費:200万ほど 就職の際に学歴で選考にはじかれる可能性も |
プログラミングスクール | 学費:40万~90万 プログラミングに特化 転職サポートなどもあり、最短3ヵ月ほどで転職 |
という違いがあり、一見高い風に見えて実はかなり理にかなった選択です。
独学と比較しても、
- 困ったときにぱっと聞けるので時間的にも有利
- スクールでキャリアに関するアドバイスを貰えるので情報的にも有利
- やらざるを得ない環境に身を置けるので、モチベーション的にも有利
- 周りのレベル感も見れるので、レベルアップの際にも有利
などなど、逆にスクールがないと完全に不利という状況になってしまいます。
それでも高いので、国からの給付金を利用して最大70%還元を受けつつ受講することも可能です。
手続きは必要ですが、条件も厳しくはなく、利用できる人がほとんどかと思います。
詳細は各スクールのページにてご確認ください。
次に、転職にオススメのスクールについて3社紹介していきます。
どのプログラミングスクールも働きながらの受講が可能になっています!
DMM WEBCAMP エンジニア転職
受講形式 | オンライン |
講師 | ・1~2か月目は卒業生が講師の場合あり ・3か月目からは現役エンジニア |
カリキュラム | 基礎学習、チーム開発、個人開発 未経験者でもわかりやすいカリキュラム |
主な学習内容 | Web開発(Ruby/Ruby on Rails) |
値段・期間 | 専門技術コース:910,800円(税込)/4ヵ月(給付金で実質350,800円(税込)) 就業両立コース:889,350円(税込)/6ヵ月(給付金で実質329,350円(税込)) など |
学習サポート | ・13時から22時まで質問対応(金曜日は定休日) ・実践的なチーム開発を講師サポートの元で体験 |
キャリアサポート | ・専属のキャリアアドバイザーによる転職サポート ・短期集中、就業両立コースでのみ転職保障あり ・就職率は98%と高い ・転職後の離職率も2%と低い |
転職に一番オススメなスクールはDMM WEBCAMPエンジニア転職です。
理由は就職率の高さと転職後の離職率の低さ。
スクール卒業後の転職先で失敗したというのはよくある話ですが、転職後の離職率が1%となると安心できます。
カリキュラムにはチーム開発も組み込まれており、『転職後の開発環境』を想定して開発ができるのも安心。
一点、給付金のある専門技術コース以外の料金が高いのが難点ですが、転職保障があることも考えると妥当な金額でしょう。
転職保障とは、カリキュラムをすべて終えたにも関わらず転職活動がうまくいかず所定の期間転職できなかった場合、全額返金となるサービスです。
努力さえできれば転職はほぼ確実で、さらに転職後の離職率も低いとなると転職にはうってつけでしょう。
レビューDMM WEBCAMP エンジニア転職の口コミ・評判は?【長期目線で考えると最高】
ポテパンキャンプ
受講形式 | オンライン |
講師 | 現役エンジニア |
カリキュラム | 実践的でわかりやすいカリキュラム |
主な学習内容 | Web開発(Ruby/Ruby on Rails) |
値段・期間 | 440,000円(税込)/5か月 給付金で実質160,000円(税込) |
学習サポート | ・毎日10時〜23時で使えるチャットサポート ・週1回のビデオ通話メンターサポート |
キャリアサポート | ・自社開発企業求人の紹介 ・ポートフォリオと面談対策、企業分析を半年間無料でサポート ・29歳以下で転職保障アリ |
自社開発企業エンジニアへの転職を目指す人にオススメなスクールです。
ポテパンキャンプは100社以上の自社開発企業と連携しており、転職サポートも無期限で利用可能です。
ポテパンキャンプでは現役エンジニアによる厳しいコードレビューをしていて、そこで得られるスキルは高いです。
とにかく転職実績が豊富で、これまで10,000人以上の転職支援実績も持っているため安心できます!
ポテパンキャンプでは卒業前に自分のアイデアでオリジナルのポートフォリオを作成するのですが、それまでに
- Twitterに似たサービス
- インスタに似たサービス
- ECサイトを作成
上記のサービスを課題を通して作っていくため、当然レベルも高くなります。
自社開発企業へ転職を考えているのであれば、ポテパンキャンプ一択といってもいいくらいのスクールです。
レビューポテパンキャンプは難しいから挫折率3割!?それでもオススメできる理由を解説
RUNTEQ
受講形式 | オンライン |
講師 | 現役エンジニア |
カリキュラム | 開発現場のノウハウを詰め込んだ 課題解決型のカリキュラム |
主な学習内容 | Web開発(Ruby/Ruby on Rails)、AWS |
値段・期間 | 550,000円(税込)/5~9ヵ月 給付金で実質165,000円(税込) |
学習サポート | ・学習計画表の作成、進捗サポート ・質問対応(平日11~22時、土日10~18時※水・祝休み) ・月2回のオンライン面談 |
キャリアサポート | ・転職、就職サポートアリ(企業は自分で選べる) |
とにかくスキルを身に着けたいという人にオススメなスクールです。
RUNTEQでは、最低800時間、最高で1,000時間以上の学習を行います。
一般的なスクールが300時間~600時間くらいの学習量なので、その学習時間の多さはダントツです。
その分卒業までに期間が必要になってしまうのが難点ですが、転職後のことを考えるとじっくりスキルを身に着けた方が後々楽ですね。
そんなランテック卒業生の年収も出ていまして、運営者の方のツイートが以下の通り。
質が高い分自社開発企業へ就職・転職する人が多く、入社直後でも年収が高い人が多いのもうなづけます。
レビューRUNTEQ(ランテック)の評判を解説!難しいけどスキルが身に付きやすい!?
未経験者がエンジニアになる際に気を付けたいポイント3つ
次に、エンジニアに転職する際に気を付けておきたいポイントを3点紹介します。
開発の実務経験を積めるか
エンジニアを目指す人の動機として『くいっぱぐれない』『スキルが高まれば個人でも稼げる』という理由がよく挙げられます。
ただこれ、就職先でスキルが高まればの話です。
- 毎日同じことをして同じスキルしか貯まらない
- とてもほかの会社で使えそうにない仕事内容
上記のような業務だと、スキル重視のエンジニアという職業において大きなメリットがなくなります。
そうならないためにも、開発の実務経験を積めるかは重要なポイントになります。
業務体系はどんな内容なのか
エンジニアの業務体系は主に3種類に分かれています。
最後のSESだと、基本的に客先常駐が多いです。
また、受託開発や自社開発と比較しても、開発経験を積めない可能性が高いという事もあります。
例えば、テストばかりの業務になるなどですね・・・。
SESはダメ!というわけでは決してありませんが、業務体系は『どんな働き方がしたいか?』にも関わる部分なので気にしておきましょう。
研修の有無などを確認
転職できたものの、いきなり開発現場に突っ込まれて苦しい思いをした・・・という話は時々目にします。
スクールを卒業したと言ってもレベルは全然高くないので、修正をお願いされてもたった1行に何時間もかかってしまうという事も。
修正したら新しいバグが出てくる可能性もあるので修正しようにもできない・・・。
上記のような状況に陥ることもあるので、研修の有無は必ず確認しておきたい所です。
転職後の離職率を考えるならDMM WEBCAMP エンジニア転職
上記の3ポイントを聞くと、「転職できても最悪辞めるケースもあるのか・・・」と思う人もいると思います。
個人的にはスクール選びの際に前もって卒業生のその後も気にしつつ決めるべきかなと考えています。
ということで、転職後の離職率が2%と低い数値が出ているDMM WEBCAMP エンジニア転職が一番オススメかなと思います。
提携企業もDMMならではの優良企業ばかりですし、リスクの低さでいえばダントツです!
参考DMM WEBCAMP エンジニア転職の口コミ・評判は?【長期目線で考えると最高】
社会人が未経験からエンジニアを目指す際によくある質問と回答
未経験からエンジニアを目指すにあたって不安点は多いと思うので、いくつかQ&Aをまとめておきます。
- 文系出身でもエンジニアになれるか?
- もちろんなれます。
文系出身のエンジニアは実は3割ほどいまして、当然文系出身でもエンジニアになれます。
プログラミングで難解な数学要素が出てくるのはAIやゲーム開発などの特定分野のみ。
本記事で紹介しているWeb関係では難解な数学要素は出てこないため、普通に学習できます。
- 何歳までに転職したらいい?
- 大きな分かれ目は30歳です。
20代での転職が一般的で、30代になると難しくなってきます。
各社スクールでも『20代まで』というくくりで受講者の募集がかけられているところがほとんどになっています。
- プログラミングスクールに行くとしたら前準備は必要?
- 必要ですが、あまり時間をかけなくてもOKです。
プログラミングスクールに行く場合、そのスクールで学習する言語についてサラッと学習すると挫折率が減ります。
プログラミングスクールは詰込み型学習のところが多く、スピードも速いので事前学習でだいぶ楽になります。
スクールに応募から実際の受講までに1か月近く待つところが多いので、その間に学習するくらいの気持ちでも問題なさそうです。
- 未経験からフリーランスになれる?
- なれますが、厳しいでしょう
未経験からフリーランスエンジニアを目指すのはかなり難しいです。
技術力が身に付いたとしても、未経験の人に仕事を頼みたいという人がいないためです。
そのため数年間企業で働いて経験を積んだ状態で営業をする方が一般的。
少なくとも、フリーランスになって半年程度は食っていけない状況になると想定していいと思います。
- 転職エージェントは使わないの?
- 使いますが、技術を身に着けてから。
社会人からエンジニアになるにはこのサイト!という感じで転職エージェントが紹介されている記事もあります。
しかし、技術力もないのに転職エージェントを使っても優良企業に転職できるとは考えづらいです。
スクールの終盤で転職活動をするときに、スクール側から無料で使える転職サイトを駆使して応募するよう言われることもあります。
- エンジニアの仕事ってキツイ?
- 企業によります。
IT企業のイメージとして、以下の悪い印象も多いのではないかなと思います。
・残業が多い
・納期が短い
・勉強が大変
ただ、これは会社によるとしか言えません。
私は残業はほぼなく、完全リモートで働いているということもあり上記イメージとは正反対の働き方をしています。
IT企業へ就職した友人もそこまでブラックな企業に就職している人は見かけません。
働き方改革も進んでいますし、エンジニアはリモートOKな会社も多いので最近は良い労働環境の会社が多いのではないかと思います。
他に質問などがあれば、いつでも『お問い合わせ』から聞いてもらってOKです。
メールでのやり取りになりますが、わかる範囲でお答えします。
社会人が未経験からエンジニアになるには王道ルートがオススメ!
社会人が未経験からエンジニアを目指す場合、
- 『プログラミングってこういうもんか』を知る
- プログラミングスクールで学習を重ねる
の王道ルートを選択するのが失敗が少なくオススメです。
とにかく全く学習していない人がエンジニアを目指す場合は、しっかりと学習できる環境を用意することが最優先になります。
プログラミングはどんな人であれ学習可能ですし、仕事レベルまでスキルを高めることが可能です。
転職を考える際に、この記事を参考にエンジニアの道も考えてもらえると嬉しいです。