現役エンジニアがオススメするデスク周りの商品紹介

リモートワークは筋トレ必須!筋トレグッズやコツを紹介【運動不足解消】

本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

リモートワークの運動不足解消にするたった1つのこと【数千円の投資で解決】

読者の悩み

  • リモートワーク続きで、運動不足が心配
  • 家でできる運動不足解消の方法があれば教えて欲しい
  • どんなアイテムを購入して運動不足の解消をしてる?

こんな悩みに答える記事になっています。

私は本業でコロナ関係なくリモートワークをしていて、出勤<<<家で作業という感じ。

確実に運動不足なので、過去に体調不良になりましたが、運動をすることで解決しました。

精神的な部分も、運動で改善できます。
かれこれ1年ほど筋トレをしてきて、いいことばかりでした。

そんな私が、最低数千円から始められるオススメの運動不足解消方法について紹介していきます。

1.リモートワークでも運動不足を解消する方法【筋トレが一番】

運動不足を解消する方法は、「筋トレ」これに尽きます。

これなら、自宅でも手軽に運動できますし、肩こりや腰痛対策にも繋がります。

ずっとイスに座って自宅で過ごす日々が続いて、筋力は低下する一方。なにもしないでいい訳がありません。

腰痛対策はイスの見直しをすることで大幅に対策できたのですが、全体的な筋力の低下は運動することでしか補えません。

関連記事
ミラ2チェアをレビュー!デスクワークの生涯の相棒です【ハーマンミラー】 ミラ2チェアをレビュー!デスクワークの生涯の相棒です【ハーマンミラー】 ハーマンミラー社のミラ2チェアを購入したのでレビュー。リモートワークで家にこもってデスクワークをしているのですが、このイスは控えめに言って神です。8時間座っても痛くないので、大正解の買い物になりました。

毎日歩けばいいんですが、リモートワーク中は外出する用事も特にないもの。

わざわざ歩くためだけの外出が長続きするでしょうか?

筋トレなら、家でも外気温に左右されない環境でできますし、今すぐ始められます。

maipyon

普通に自分の体が変化していくのが楽しいし、むしろ趣味と化してきました。

別にみんなゴリゴリになれと言っているわけではありません。

週2~3日の運動習慣をつけてリモートワークによる運動不足解消を解決しよう、という事です。
リモートワーク疲れも、運動することで解決に近づきます。

2.リモートワークでも運動不足を解消するためのアイテム

リモートワークでも運動不足を解消するためのアイテム

筋トレは、正直何も購入しない状態でも始められるのですが、たぶんすぐに飽きが来るはず。

どうせなら、ちょっとずつアイテムを揃えていく。

モチベーションアップ+効率アップを図ればいいと思います。

筋トレは最初はいいのですが、段々と変化が無くなってきて飽きる。
身体が慣れていって、負荷が足りなくなってきて、飽きちゃう。
これをどうにか筋トレグッズで解決する感じです。

いきなり全部買うのがオススメなんてことは言いませんが、1つくらいはあったほうがモチベーションの維持に繋がっていいかなと思います。

自分が買ってみて、これは必要!と思った順に載せていきますので、参考にしてください。

リモートワークの筋トレアイテム トレーニングマット

トレーニング用のマットは最低限必要だと思います。
・・・言い方変えます。必須です。

このトレーニングマットの上で腕立て、腹筋、足の筋トレ等々をやります。

トレーニングマットがないと、フローリングで背中とかがかなり痛いんですよね。

やってみたら分かると思うのですが、寝ころんで足を動かすような運動とか、上体起こしだと、トレーニングマット無しでは痛くて思うようにできません。

特に腹筋の場合、尾てい骨が痛くてとてもできたものではない。

なので、筋トレをするならまずトレーニングマットは必須と考えていいかなと思います。

最近は、Youtubeで「筋トレ 一緒に」とかで検索して筋トレしてます。

リモートワークなので体動かさないと!ってことで筋トレをしてるんですが、最近は「一緒に筋トレ」とかで検索してやってます。

これがめっちゃ効く!

自分でやるときは限界を越える事ができないから筋肉痛までいけないんだけど、動画の通りにしなきゃ!って思えるから筋肉痛までいける。

動画を見ないと意志が弱くて2分くらいで満足してしまって効果が全然でない日々が続きました。
10分くらいやった気になっちゃうんですよね・・・。

長時間やる意味も含めて動画を見つつやるのがベスト。

トレーニングマットの厚さについては、厚めの方がいいと思います。自分は8mmの厚さを購入しましたが、尾てい骨がちょっと痛いので・・・。

リモートワークの筋トレアイテム 腹筋ローラー

値段も約1000円と安く、使い方もシンプルで初心者でも大丈夫です。

膝をついてやる必要があるため、マットが必須になってくるのですが、上記の商品はマットつきなので心配ないですね。

上体起こしをしても、2週間くらいなら効くのですが、段々と慣れて負荷が足りなくなります・・・。

腹筋ローラーを使えば次の日には筋肉痛になれるので、やはり効率よく刺激を与えるのであれば必要だなと感じます。

「筋肉痛なんて嫌です」って声が聞こえてきそうですが、筋トレをするならその辺りは覚悟の上で楽しむべき。
全身筋肉痛になれと言っているのではないので、特に支障もなし!

リモートワークの筋トレアイテム ダンベル

自重トレーニングだけだとどうしても腕のあたりとか背中のあたりなどに効かせることが難しくなってきますし、負荷も足りなくなります。

1か月もすれば、そんな状態にすぐなるかと思います。

特に腕はダンベル必須ですね。

ダンベルがあるだけで筋トレメニューにレパートリーが一気に増えるという事もあり、継続して筋トレをするのであれば買っておきたいかなという感じです。

オススメは可変ダンベルで、重さを自由に調節できるというもの。

ずっと固定のまま使っていると、これまた負荷が足りなくなってしまうし、正直最初に自分に合う重さが分からないので、買い物の時点で失敗することも。

自分は10kgの可変ダンベルを購入しましたが、元々筋肉のある男性は20kgまで増やせるものが良いかなと思います。

10kgでも結構すぐ慣れちゃって物足りなくなるから20kgまで増やせるものにしとけ!という声もちらほら耳にしました。

maipyon

自分は健康のためにやっているくらいだから、10kgまでで十分かなと判断。値段も結構違ってくるし、本当に筋トレにドはまりしたら買い替えるか!って気持ちで購入しました。

ダンベルは腕だけ鍛えるって感じに思ってしまう人が多いかもしれませんが、担ぎながらスクワットなどをすることで他の部位であっても負荷を上げて鍛えることが可能です。

筋トレのレパートリーが増えるとやる気もアップするので、個人的には必須に近いアイテム。

リモートワークの筋トレアイテム リクライニングベンチ

ダンベルを使って胸筋を鍛えたかったので購入。

そこまで必須ではないのですが、結構ベンチありきで紹介されている筋トレが多いので抗えませんでした。

足を引っかける場所もあって、腹筋にも役に立っててありがたいです。

リクライニングベンチは当然場所をとるので、折りたためるものを購入するのがオススメです。

自分は出し入れが面倒なので出しっぱなしにしていますが、「いざという時はしまえる」という安心感は大事かなと思います。

一点、耐荷重は自分の体重+ダンベルの重さで考えるのだけ気を付けてください。
折り畳み式はそこまで耐えられないものが多いです。

3.リモートワークの筋トレは長続きさせることが重要

リモートワークは長時間続くのですから、筋トレは効果よりも長続きさせる方法を模索すべきです。

効果が無くなってきたら飽きるので、やり方を変えたり、種目を変えたりすることは重要。

私の場合、自重筋トレ→ダンベルなどを使用して筋トレ→筋トレ動画を見ながら筋トレ
という形で、負荷を上げつつも、飽きないようにしています。

それでもどうしても飽きてしまうという人は、リングフィットアドベンチャーもオススメです。

開始初日で筋トレになるレベルで、効果も抜群です。

maipyon

ゲームなので、しんどくてもクリアのために続けるしかない、という状況が生まれるので、長続きします。

最近はリングフィットアドベンチャーばかりやっていますが、正直これが一番長続きしそうです。

なかなか定価で売られていませんが、数千円程度なら目をつぶっても買う価値あるな・・・と感じています。

運動不足が加速しているのであれば、筋トレは内容は何でもいいのでとにかく継続して筋トレできるような工夫をすべきですね。

4.リモートワークで筋トレするならプチホームジム化がおすすめ

今回紹介したものを(リングフィットアドベンチャー以外を)全てポチっても3万円いかないくらい。

それで健康が手に入って、寿命を延ばせるのであれば最高かなと思います。

個人的には、保険に入ってお金を使うより、筋トレなどにお金を使った方が有意義だと思っていて、数ヵ月筋トレが続いたならかけたお金分のリターンがあったも同然だと思ってます。

今回紹介したものを購入すれば「やるしかなくなる」ので、自分を追い込むためにもポチってみるのが良いかと思います。

まずは必須のトレーニングマットからポチるのが良いかなと思います
個人的なイチオシはこちら
関連記事
ミラ2チェアをレビュー!デスクワークの生涯の相棒です【ハーマンミラー】 ミラ2チェアをレビュー!デスクワークの生涯の相棒です【ハーマンミラー】 ハーマンミラー社のミラ2チェアを購入したのでレビュー。リモートワークで家にこもってデスクワークをしているのですが、このイスは控えめに言って神です。8時間座っても痛くないので、大正解の買い物になりました。