現役エンジニアがオススメするデスク周りの商品紹介

リモートワークにおすすめなWifiは3つだけ【ポケットWifiでは失敗します】

本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

リモートワークに最適なWifiはこれ【ポケットWifiでは失敗しました】

読者の悩み

  • Wifiをどれにしようか悩んでいる
  • 回線の速度や使用量、料金で決めかねている
  • 安くて速いWifiを使おうと思ったらどうすればいい?

こんな悩みに答える記事になっています。

私は過去にポケットWifiと光回線の2種類に申し込んできました。(現在は光回線)

結局、ポケットWifiはストレスばかりで失敗しました。

現在週3のリモートワークですが、光回線を使用することでストレスなく仕事ができています。

速度についても、以下の通り「非常に高速」な状態で使えています。

Wifiの速度

値段・速度・使用量などで多く悩んできた私が、速くて安い回線はどこか?について、解説します。

記事の前半では、どの回線を選ぶべきか、中盤でポケットWifiでの失敗談や比較、記事の後半で、どこで契約を結べば一番お得かについて書いていきます。

1.【結論】安くて速いリモートワークにおすすめのWifi

私が総合的に一番いいと判断したのは、各自キャリアに沿った光回線に申し込むことでした。

なぜなら、安くて速いから。

例えば私のスマホはドコモなので、GMOとくとくBBのドコモ光を申し込みました。

auならGMOとくとくBBのauひかり

softbankならアウンカンパニーのSoftBank光

という感じです。

メリットが大きく2つあって、

  • 大手なので安心&地域差による回線速度が大きく変わらない
  • 自分のスマホのキャリアと同じにすることで、割引を受けられる

という点。

ポケットWifiに比べて光回線は月々の料金が高い・・・というイメージを持ちがちですが、割引を受けることで大きく月額料金を下げることができます。

maipyon

私の場合は、月々4000円から1200円割引で2800円/月。かなり安いかと。

これで「高い」というイメージが若干和らぐかなと思います。

2.ポケットWifiはリモートワークに不向き。失敗談から語る

ポケットWifiでは何が駄目だった?失敗談から語る

以前はポケットWifiを使っていたのですが、かなり遅いなと感じました。

PCだけでなく、スマホも同時につなぐことがあるので、その場合は特に重くて仕方がないです。

また、最近はゲームなどもWifiに繋いでプレイするのが基本になっているのですが、回線が遅すぎて、通信が上手くいかず断念。

他にも、Lineでの通話はノイズが入りまくり・・・

などなど、回線についてストレスしかない状況でした。

ただ、これは地域差によるところが大きいと思います。
一応契約時の情報では、回線が速い地域に住んでいたのですが・・・

おそらく、「都会!」とはっきり言えるような街中でないと厳しいのではないかと思います。(外出時、街中に行ったときはストレスないくらい速かったです。)

ポケットWifiはリモートワークに不向き?

リモートワークの際には真っ先にポケットWifiについて考えると思いますが、正直ポケットwifiはリモートワークに不向きですね。

カフェでリモートワークをしたいだとか、外出先でリモートワークをしたいという人には向いています。

ただ、現在はリモートワークといっても家で仕事をする人ばかりでしょう。

  • 外出先でどうしてもWifiを使う必要がある仕事をしているんだ!
  • 今すぐ緊急でWifiが使えるようにならないとマズイ!

という人でないと、ポケットWifiは強くお勧めできません。

3.リモートワークのWifi環境に求めることは?比較しつつ考える

ここで、固定回線とポケットWifiを比較してみます。

スクロール可能です
固定回線 ポケットWifi 備考
外出 × 外出先でも使えるのはポケットWifiの大きな利点
料金 長期間使えば差は縮まってくるものが多い
初期費用 キャンペーン中ならタダの所が多い
最低利用期間 × ×
品質 地域差あり
速度制限 固定回線なら無限に使える
使用できるまでの日数 ×
工事 × 立ち合いが必要になる場合も

上記の表のとおり。

リモートワークでのwifi環境に求めること

リモートワークでのwifi環境に求めることは、「速度が速い」ことと「速度制限がないこと」ですよね。

ポケットwifiだと、どうしても実際に使ってみないとどの程度の速度が出るのかが分かりませんし、正直ギャンブルです。

前述した通り、速度に問題のない地域でも問題ありましたしね・・・。

通信品質が良くないと・・・

  • 会議ではノイズが出る
  • 日常的な業務で(ページを開くたびに)遅れが出てくる

など、周りにも大きな迷惑をかけてしまうので、値段を比較して、その値段の差でストレスが無くなるのならいいんじゃないかと感じました。

長期的に考えると、以下のように段々と値段の差が縮まってくることもあります。(微妙な差ですが)



※ポケットWifiは、最初の2年だけ安く、その後は通常料金のもの。
固定回線は、通常料金4000円の800円引きで考えてみました。
プラン次第で実際にこうなるとは言い切れませんので注意。

2年目以降は、固定回線の方が100円ちょっと安くなります。

どうしてもポケットWifiの方が値段だけ見ると安く思っちゃいますが、この金額の差で快適な回線を得られるのなら、固定回線でもいいのでは?と個人的には考えました。

4.リモートワークにおすすめなWifiはここ!【キャリアごとに紹介】

固定回線を契約するのであれば、プロバイダとの契約をすることになります。

インターネット回線を契約しただけでは、インターネットに鍵がかかっている状態で、プロバイダが鍵を開けてくれるイメージです。

maipyon

基本的に、プロバイダのページに行って契約を進めるだけで全部終わるのであまり難しく考えなくてもOK

難しいのが、同じ回線でも、色々なプロバイダがいるという点。

ドコモ光だけでも、20以上のプロバイダがいます。

プロバイダが違うと、通信速度と料金が微妙に変わってきます。

例えば、A社は初期費用0円キャンペーン中だけど、B社はキャンペーンをしていないから、そこで1万円の差が生まれるとか。

どこがいいのか?をズバリ言うと、「大手」が一番安心して使えるし、対応も良いです。

各キャリアごとのおすすめのプロバイダ

各キャリアごとのおすすめのプロバイダは、以下の通り。

最初にも書いた通り、自分のキャリアに応じて変えるのがポイントで、割引を受けられます。

また、上記プロバイダは数万円のキャッシュバックを受けられるのもポイント。
この辺りも考えると、トータルではかなり安くなってきます。

maipyon

自分の場合は、ドコモなのでGMOとくとくBBのドコモ光を選択。

コロナ下での契約だったので時間はかかりましたが、1か月ちょっとで使えるようになりました。

また、以下の画像のように賃貸アパートに既に接続場所があったので工事の立ち合いも不要でした。(右側の「光」と書いてある部分)

自宅の光回線

料金は元々4000円でしたが、1200円割引となったので3200円で速い回線を使うことができています。

Wifiの代金は月々の携帯代金から引き落とされています。回線の料金が3200円になるのではなくて、月々のスマホの代金が1200円割引になる=実質Wifiは3200円、という計算です。

5.リモートワークのwifiは固定回線にするのがおすすめ

リモートワークのwifiは固定回線にするのを強くオススメします。

  • 回線が遅いと周りにも迷惑をかける恐れがある。
  • 契約さえできれば回線速度は速いまま。仕事の効率もひと手間で上げることができる。

確かにポケットWifiは固定回線に比べて手軽に契約出来て、すぐに使えるようになる分 手を出しがちですが、一度契約するとなかなか契約を解消できません。

かつ、2年ほど使わないと結局高額な解約料もかかってしまいます。

maipyon

私の場合、結局速度に関して満足いかぬまま、解約。
3万弱ほど解約料がかかりました・・・。

インターネット回線の考え方は、「高品質なものを、長く使う」がおすすめです。

ポケットWifiに回線が速い確証が持てないのであれば、固定回線を選択しないと割とギャンブルになっちゃうかなと。

特に、以下の状況にあてはまる人は断然固定回線のほうがいいかと思います。

固定回線の使用を勧めたい人

  • 都会とははっきりと呼べない場所に住んでいる
  • スマホでもストレスなく動画などを見たい
  • ゲームでも通信プレイをよくする
  • 複数人でWifiを使う機会も多い
  • 仕事中にWifiのことで悩みたくない(速度・使用制限など)

どれか一つでも当てはまったら、固定回線でWifiを使うような契約にした方がいいでしょう。

リモートワークをするのなら、回線は速くてナンボです。
その中でも、安くてお得な上記の中から選ぶのが賢い選択です!