読者の悩み
- テレワーク環境を改善したい
- テレワークをもっと効率よく進めたい
- テレワークにおける問題点を解決したい
こんな悩みに答える記事になっています。
週3~4日でリモートワークをしているWebエンジニアです。
テレワークをしているのですが、やはり仕事効率は環境に左右されます。
20~30万円ほどかけて、環境改善に努め、集中して仕事を進める環境を整えました。
リモートワークのメリット・デメリットを解説した記事でも、デメリットの解決策の大部分はやはり環境改善。
リモートワーク・テレワークにおける環境改善が重要なのは間違いないので、私がやってきた環境改善の方法について書いていきます。
この記事を読めば、あなたの仕事環境を見直すことができ、改善もできます。
環境を改善して、仕事の効率やモチベーションを上げていきましょう!
1.テレワーク環境に必要な道具一覧
テレワークを始めるにあたり、必要な道具は以下の通り。
テレワークに最低限必要な道具
- ネット環境
- パソコン・マウス
- Webカメラ
- マイク
- イヤフォンやヘッドフォン
おそらく、これらは整っているかと思います。
そのため、特にグレードアップさせたい点について紹介していきます。
ネット回線は高速なものを必ず選ぼう
ネット回線については回線速度も重要で、それだけで仕事のスピードが全然違ってきます。
そもそも回線が遅いと周りに迷惑がかかることもあるので、私は光回線を選択しました。
オススメの回線についてまとめた記事もありますので、そちらもご覧ください。
特に、ポケットWifiを使用して自宅でテレワークをしている方は要注意です。
回線速度が全然違うので、光回線を使うのがオススメ。
マイクは音質が命。安いものでいいので購入しよう
ZOOMやSkypeなどで音声通話をしつつ会議をする人が多いかと思いますが、PC付属のマイクを使うと音質がかなり悪くなります。
相手が何を言ったか分からなくてイライラした経験、ありますよね。
逆に相手に不快な思いをさせないためにも、マイクは必ず購入しておきたいです。
安物でも十分な効果が出ますので、周辺機器として必ず持っておきたいものです。
こちらのマイクはAmazonでも評価が高く、ノイズをかなり減らせる効果があります。
マイクの中でも安いけど、しっかりしているという商品なので、是非。
マウスを負担の少ないものにしよう
マウスを使っているという人は、ちゃんと人間工学に基づいた疲れにくいマウスを使いましょう。
私が使っているのは上記のマウスで、これに変えてから手に力が入らなくてめちゃくちゃ楽になりました。
今まで普通のマウスを使っていて手首が疲れることがあったのですが、このマウスでなくなりました。
また、戻るボタン・進むボタンが手元についているのでブラウジングが高速になりました。
トラックボールのマウスをおすすめする人が多いのですが、なんか今までのものとガラッと変わるのはな~・・・。
なんて人には特におすすめです。
2.テレワーク環境を充実させる道具【もはや必須】
ここからは、テレワークをするにあたり必須ではないけれど、もっと環境を充実させる道具を紹介していきます。
むしろお金をかけるのはこっちの方でして、私が購入したのは以下の通り。
テレワーク環境を充実させる道具
- 腰を痛めない高級チェア
- 高機能なデスク
- 腰を痛めない睡眠道具
こちらはテレワークとは関係ないですが、睡眠環境が腰痛の原因にもなるので。 - モニターアームやパソコンスタンド
この中でも一番重要なのはチェアで、既にあるという人も真っ先にグレードアップを考えるべきアイテムです。
高級チェア【高いが、先行投資だと思い購入】
高級チェアを探していきついた先はハーマンミラー社でした。
「アーロンチェア」というイスが有名で、一度は聞いたことがあるかもしれません。
アーロンチェアはさすがに高かったので、ワンランク落として「ミラ2チェア」を購入しました。

1日8時間も同じ体勢で仕事をするので、イスをちゃんとしたものにしないとすぐに体を痛めることになります。
もしあなたのイスが数万円の物であれば、高級イスに変えたときの効果は絶大。
私はこのイスで仕事後も楽に立ち上がることができますし、体のどこも痛くなりません。
高級イスは8万円~なので、確かに高かったのですが、将来腰痛になって治療にお金と時間を払うくらいならいいと思い購入。
届くのに時間がかかるので、購入する際はアーロンチェアの庄文堂ネクストなどで早めに頼んだ方がいいです。
高機能なデスク
デスクについても、普通のデスクを買うのではなく、広い机や、棚のある机など、高機能な机を買うべき。
狭い机だとどうしても作業効率が落ちるので、広い机を検討するといいです。
私はL字デスクを購入。広々作業出来ていい感じです。

腰を痛めない睡眠環境
テレワークとは全く関係のない部分なのですが、腰痛の原因が睡眠時の体勢であるようなので紹介。
例えば枕は、オーダーメイドの枕を使用しているのですが、購入時に
正しい体勢で寝ていないと体の歪みが長年積み重なって腰痛や歯ぎしりの原因になる
と言われました。
長くなるため、以下の記事で睡眠環境改善についてはまとめています。

枕やマットレスだけでなく、パジャマや安眠グッズなどについてもまとめているので是非。
モニターアームやパソコンスタンド
テレワーク中の肩こりが気になる方は、モニターアームやパソコンスタンドを用いて、画面を顔の正面に持ってくることで解決できます。
ただ、パソコンスタンドを使う場合は、Bluetoothのキーボードなども必要になってきます。
もし肩こりに悩んでいるのであれば、今すぐ購入して解決しましょう。
3.テレワーク環境改善のまとめ
テレワーク環境改善は、以下の道具を揃えることが重要です。
重要な順に書いています。
テレワーク環境改善アイテム
- 高級チェア
ハーマンミラー社がオススメ。アーロンチェアの庄文堂ネクストで購入可能
- マイク
音質は命なので、ノイズを走らせないために買いたい - マウス
手首の疲れにくいマウスを使いましょう。 - 高速なWifi環境
固定回線の利用をオススメ。自分のスマホのキャリアに合わせて、安いところを選択しましょう。>>詳しくはこの記事で - 腰を痛めない睡眠環境
正しい体勢で寝れるようにしましょう。>>私の睡眠環境をまとめました。 - モニターアームやパソコンスタンド
肩こりで悩んでいる方はオススメ。
多くなってしまいましたが、この中でも一番真っ先に変えたいのはイスです。
途中で立つなどして同じ体勢をキープし続けないのが一番ですが、それがなかなか難しい。
結局高級イスに座って同じ体勢でも疲れにくい・体を痛めにくい環境にするのが一番です。
テレワークの環境改善はお金で解決できるものが多いので、気にせずガンガン購入していくべきだと私は思います。