- cell to singularityの攻略情報を知りたい
- 正直ルールが分からない部分があるので知りたい
- 効率よく進化を進めていく方法ってある?
世界でかなりDLされているアプリですが、日本語での攻略情報がなかなか見つからない。
こんにちわ。maipyon(@maipyon8)です。
クッキークリッカー系(クリックで数値をガンガン増やしていくゲーム)だから攻略もなにもないっちゃぁないですが書きます。
とはいえ、ゲームの内容(ルール)が若干分かりづらいのも事実です。
かれこれ半年継続プレイして、一通り最後の進化までは終えることができましたので、攻略情報を書いていきます。
前半にゲームの内容やルール紹介、最後に勲章の入手方法と効率のいい進め方について紹介します。
アップデートで進化先がどんどん増えていくのですが、とりあえず2020/09/11時点での内容での攻略情報です。
大幅なアップデートがない限り、基本的なゲームルールとか効率のいい進め方は分かるかと思います!
cell to singularityってどんなアプリゲーム?
アプリDL前の人向けに、ざっとゲーム内容を紹介。
簡単に言えば、ポイントを稼ぎつつ進化を進めるゲームです。
面白いところは、微生物から始まって海洋生物→哺乳類→未来の人類・・・という感じで進化が進んでいくところ。
人間で進化は終わらず、その先もあるのがポイントで、生物的な進化だけでなく、文明的な進化も追えるのがまた面白い。
また、どんどんポイント稼ぎの効率が良くなっていくので、そんな稼ぎゲーが好きな人にはたまらないゲームだと思います。
世界観もよくて、「進化をシミュレーションしている」という目線で進んでいるデザインや見せ方が最高です。
何かを「稼ぐ」シミュレーションと、SF好きな自分にはブッ刺さりました。見せ方が本当にたまらん!
cell to singularityの攻略!3つのゲームモードを紹介
cell to singularityには、3つのゲームモードがあります。
名称は良く分からないので、モードの名前は適当につけてます。
- 生物の進化を進めるモード
- 文明の進化を進めるモード
- 恐竜の進化を進めるモード
最初は生物の進化を進めていくモードから始まるのですが、途中で下の2つのパートも追加されます。
cell to singularityの生物の進化を進めるモードの攻略
一番最初に始まるのがこのモード。
微生物から始まって、魚になり、爬虫類などに分岐しつつ、人間やその先まで進化が進みます。
生物それぞれに生産量が決まっていて、進化が進むごとに生産量も増えるというのが基本的なルール。
で、生物周辺のコマを進めることや、生物自身のレベルを高めることで生物自体の生産効率がアップしたり、タップしたときに得られる報酬も増えます。
周辺のコマを進めるとその先の進化に進めるようになるので、基本的には
生物進化→周りのコマを進めるor生物自体のレベルアップ→先の進化を進める・・・
を繰り返していく感じです。
基本的にどのモードでもこれは変わりません。
途中、新しいモードが出てきますが、始めて数週間はこのモードをプレイし続けることになりそう。
cell to singularityの文明モードの攻略
先ほどの生物モードを人間まで進めると、左側に派生して出てくるモードです。
実は、ここから後半戦スタートという感じ。
今までと違って、電球マークの数値を集める必要が出てきます。
たぶん「また0から新しい数値増やしていくん?」って面食らうと思います。
一番最初は脳をタップして報酬を得る必要があり、最初だけかなりのタップがいると思います。
最初の効率の悪さは異常なので、時間のあるうちに3つくらい進化を進めるべき。
ですが、文明モードをかなり先まで進めると人間から先の進化が現れるようになりますので、進化を最後まで見たいという人はガンガン進めていきましょう!
途中特異点まで進めると、生物モード・文明モードの進化を全てリセットできるようになります。
リセットできるのが大きなポイントで、効率が何倍かになってやり直すことができる、「強くてニューゲーム」状態で楽しめます。
リセットしないと、効率が悪いので、最初はたどり着いた瞬間リセットでいいと思います。
最初はそこまで1か月かかってたどり着くくらいだと思うのですが、2周目は数週間でたどり着けるようになっているはず。
リセットしないと最後の進化まで見ることは到底不可能だと思いますので、ガンガンリセットしていきましょう。
cell to singularityの恐竜モードの攻略
テトラポッドから派生して右へ進めていけば、中生代の谷という場所が現れますので、そこから恐竜モードに移ることができます。
生物・文明モードとはちょっとルールが違っています。
上側のミッションをクリアして、一定数クリアしたらリセットするを繰り返しつつ進化を先へと進めていきます。
ちなみに、ミッションをタップで該当の恐竜の場所に移れるので後半は便利
リセットするたびに、左上の数値がレベルアップして、進化できる種類&カードが増えていきます。
生産効率を上げるためには、カードのレベルを上げることが重要で、ミッションをこなすか、ジオードを割ることで得られます。
カードのレベルアップに必要な数値(変異原)は、恐竜のレベルを一定以上まで上げるか、ミッションをこなすか、ジオードを割ることでゲットできます。
数時間に1回、石のジオードについてはタダで(広告も見ずに)割ることができるので、有効活用したいところ。
最終的に、(左上の数値が)50レベルまでいったら終了です。
そしたら案の定リセットできますので、またレベル1から始まります。
ただ、レア以上のカード・変異原については引き継ぐことができますし、エピックカードとして「暖かい気候」をゲットできます。
「暖かい気候」は全体のスピードアップができる超優れもので、全体リセットを繰り返すたびにどんどん効率が良くなっていきます。
この恐竜モードでは結構ダーウィニウム(課金して手に入る石と思ってもらえれば)が手に入ります。
特に、リセットできるようになっても残っているミッションをこなすことで得やすいので、余裕があれば全部こなして次に行くようにしたいです。
ダーウィニウムの使い道としては、最初は銀のジオード。
2~3周目になってきたら、ダイアモンドジオード狙いがいいかなと思います。
最初は銀でいいのですが、段々カードのレベルも上がらなくなってくるので一番効率のいいダイアモンドに切り替えていくのがいいでしょう。
cell to singularityの勲章について
ある一定以上の部分まで達成すると得られるのですが、全部集めるには以下のことをこなせばOK
- 進化を最後まで進める
- 生物ごとのレベルを一定以上まで上げる
生物・文明は250まで、恐竜は200まで - ログインボーナス最終日に得られるものを6つ集める
勲章をゲットしたら、一覧から見ることができて、タップすれば報酬も得られます。
まぁ、報酬は微々たるものですが、、
基本的に、進化を最後まで進めたら「どうしてもここの勲章の取り方がわからん!」というのはないハズ。
強いていうなら一番下の勲章ですが、これはログインを繰り返し続けると得られます。(ログボ6周でGET)
2020/10/09追記
一番下に勲章が2つ追加されました。
1つは、サルをタップしまくることで獲得。
もう1つは、ティラノサウルスの横あたりのモニュメントをタップで獲得
上記画像の猿を何回もタップしたらゲットできました。
猿はどいつでもいいハズ?嫌がられるまで連続タップしましょう。
cell to singularityを効率よく進めるには?
とにかく短期間で大量の報酬を得ようと思うと、結局「時間をおいて、次に開いた時にオフライン収益を×2にする」ことが一番かなと思います。
オフライン収益がかなりのものになってくると思うので、1日おきに二倍して受け取るのが楽に多く稼げる。
ダーウィニウムを使って報酬を直接得ることもできるのですが、個人的にはちょっとしょっぱいかなと。
自分はダーウィニウムはダイアモンドジオードにしか使っていません。
他には、レベルアップよりも進化を先に進めていくことを優先させると速いかなと思います。
進化したては生産量も少ないのですが、結局周りのコマを進めることで生産量を数倍にできるのでトータルで見れば正解かなと思います。
また、恐竜パートの場合は、一定のレベルでカードのレベルアップをやめて、一番生産量の多い恐竜カードのレベルを上げるのが効率がいいと思います。
どこの進化をしていくのが一番効率がいいとかは言い切れない部分が多くありますので、
進化を進める→全体をレベルアップ→進化を進める・・・
としていくのがよさそう。
数周目では、数日進まなくなったらリセットしよう
生物・文明モードではリセットすることでどんどん効率が良くなっていきます。
リセット時にはメタビットをゲットできるため、それを使って全体の効率をよくすることも可能です。
それだけでなく、今まで得られた報酬を元に生産量が数倍になっていくので、数日進まなくなったなと思ったら即リセットをかけていくことが大事です。
リセットをしていくと、こんなにも値が変わってきます。
こちらが3回リセットした後のもの。1周目よりも、14.56倍効率が良くなっています。
ですが、リセットを繰り返していくと・・・(下の画像は25回リセット後)
1周目より189億倍効率が良くなってて、インフレが激しすぎますね。
ここまでいくと、最終進化までただただ進化を進めていくだけ、になります(笑)
でもこれだけやってもアップデートが来るとさらにリセットしないとどうしようもなくなるんですよね・・・。
インフレゲームや。
cell to singularityの進化を今後も見守ろう
今回は、こういう効率ゲーが大好きなので、記事を書きました。
翻訳が割とめちゃくちゃで、それもあってルールが分かりづらい部分が多くあったので、まとめとして紹介しました。
アップデートが何回も繰り返されていて、進化先もどんどん増えると思うので、今後も進化を見守っていきたいですね。