リモートワーク環境のデスクツアー

「バイトをすぐやめたい」始めて3回ですぐにやめた私が正しい辞め方を解説

本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

「バイトをすぐやめたい」始めて3回ですぐにやめた私が正しい辞め方を解説

こんな人におすすめな記事
  • 大学生で、バイトを始めて1ヵ月しか経ってないけど今すぐにでも辞めたい
  • 即辞める方法や、正しい辞め方を教えてほしい!
  • すぐに辞めても大丈夫?逃げ癖はつかない?今後やっていける?

バイトがしんどいけど言い出しにくいし、辞める2週間前には言わないといけない・・・でも正直今すぐやめたい!どうしたらいいの?

こう思っている人は多いと思います。

私は、3度バイトをやめました。

1番しんどかったのが最初のバイトで「やめる」と言いだすとき。

maipyon
maipyon

そのバイトは始めて3回目で辞めたいと思いました(笑)

3回目のシフトで辞めると伝えましたが、大学生の初バイトで1ヵ月目で辞めていいのか?逃げ癖がつかないか?などかなり悩みました。

本記事では、心の葛藤を書きつつも、辞めたいと思ったらすぐ辞めるべき理由と即辞める方法やできるだけ楽してやめる方法を書いていきます。

やめたいと思ったバイトはすぐやめるべき理由

まず最初に、辞めたいと思ったバイトはさっさと辞めるべきです。

これは自分の経験や、働き方に対する視点から思ったことです。

人には向き・不向きがある

私は、ちまちました作業が好きで、地味なことをゆっくりコツコツするのに向いていると思っています。

最初にバイトを始めたのはイタリアンの飲食店のキッチン。

常にスピードを求められる状況で、臨機応変に動かなければならないようなバイト先でした。

即、やめました。あまりにもきつすぎました。なんでみんな普通にバイトできてるの?

忙しいくせに時計は5分おきに見てしまうという最悪の状況でした。

しかし、飲食店とは真逆の塾講師とか、採点とか、プログラミングは長く続けることができました。

でも、後者の採点とかプログラミングが大嫌いという人も当然世の中にはいるでしょう。

向き不向きがあることを受け止めて、向いていないのであれば向いているバイトにサクッと変えるべきです。

バイトは嫌々続けても仕方がない

好きこそものの上手なれ、という言葉がある通り、嫌なことを続けるのはしんどいですし、そんな気持ちで続けていたってバイトではミスを連発してしまいます。

そしてまた嫌な気持ちになる、悪循環になってしまいます。

思っていたのと違うということは、あなたにその業務内容が合っていないという証拠でもあるので、バイト先を変え、あなたに合ったバイトをするべきでしょう。

そして、必ずあなたに合った仕事内容・ペースはあります。

それを大学生中に見つけておくのはどんな社会人になりたいかを具体的にイメージできるようになるため、重要です。

もっと好条件なバイト先が他にある

あなたに探す能力がないか、探すタイミングが悪かっただけで、実際にはもっと好条件なバイト先は必ずあります。

時給だけで決めないのがオススメです。

時給800円で楽なバイトと、時給900円でしんどいバイトなら、私は時給800円の方を選びます。

「シフトに入りたい」と思える場所の方が、結果的に多く稼ぐことができるからです。

maipyon
maipyon

私自身、めちゃくちゃ忙しくてシフトの時間中は常に焦らなければ処理しきれない飲食店(時給800円)をやめた後、自分のペースでできる採点バイト(時給780円)をしました。

でも、どう考えても採点バイトの方が楽して稼げました。

このように、向いているバイト先を選べば総合的に見て好条件なバイト先にもなります。

バイトをすぐやめたい!バイトの上手いやめ方【1か月で辞めてもOK】

さて、嫌だと思っているバイト先は即辞めるべき理由をお伝えしたところで、バイトのうまい辞め方を解説します。

バイトのうまい辞め方
  • 今すぐ辞める方法(どうしても合わない!という人にオススメ)
  • 通常通り辞めるが、ちょっと楽ができる辞め方

上記2つを順に解説していきます。

大学生でもバイトをすぐ辞める方法【1か月目で辞めてもOK】

通常、辞める場合は以下のような条件があります。

  • 辞める2週間前には伝えること
  • バイトの規則に「辞める1か月前には伝えること」と書いてあると、従う必要がある

上記の2点すら飲み込みたくない!今すぐにでも辞めたい!という人もいると思います。

そこで使えるのが辞めるんですという退職代行のサービスです。

アルバイトでも使えますし、会社と本人の同意があれば、契約期間中でも即日退職が可能です。

辞めるんです

↑画像一番下に『女性 アルバイトからお申し込み頂きました』とあるように、バイトでも使えます。

辞めるんですの利用方法
  1. 辞めるんですホームページより、Lineでお問い合わせ
  2. 辞める日程を決める
  3. 代金を支払う(クレジット or 銀行振込) 業界相場の27,000円で後払い可能
  4. 指示に従いつつ退職願のコピーをコンビニからバイト先へ送る
  5. “辞めるんですの会社の方が”退職希望を電話で伝える(退職率の実績は100%)
  6. 話がまとまったらLineで内容が届く
  7. 書類の受け取り(バイト先から届く)

精神的にしんどい、バイトで稼いだお金なんてもうどうでもいいからさっさと辞めたい!!という人は退職代行もアリですね。

Lineで完結するのも魅力的です。

本当に即日辞めれる?

本当に連絡して即日辞められるのか?と気になったので、実際に運営に聞いてみました。

その回答が以下の通り。

辞めるんですは即日バイトを辞められる?

サービスをご利用頂きますと、即日にてご依頼者様の退職の意思を伝える入電をお勤め先へ行わせて頂きます。

ご依頼者様はその時より即日でお勤め先へ出社をなさる必要は無くなります。

即日より欠勤をするという方が多いです。

しかし、お勤め先に出社する必要が無くなる日と書類上の正式な退職日は異なる場合がございます。
正社員の方の場合、会社の規定上2週間後が退職日になるケースや有休消化後が退職日になるケースはございますが、有給がなく、即日より欠勤をされる場合には社会保険を会社が50%負担しなければならない関係上 即日が退職日となるケースが多いです。

明日バイトの方は基本的には即日が退職日となるケースが多いです。
正式な退職日は弊社よりお勤め先へご連絡した際に お伺い致しますのでご安心下さい。

出勤をしなければ店舗をオープンできないなど、直接的に会社の損害に繋がるようなケースは別途相談が必要となります。

要約すると、「出勤しなければ店舗をオープンできないなど会社の損害に繋がるケース以外なら即日辞められるケースが多い」という事でした!

バイトを始めたばかりで辞めても残りのシフトを気にすることもないのでかなり安心です。

どうしても今すぐ辞めたいという場合には、こういったサービスを活用するのも手です。

通常通りバイトを辞めるが、ちょっと楽をする方法

逆に、『さすがに退職代行サービスは・・・』という人は、特別な事情を告げて「残り期間のシフトを減らしてもらう」方向で策を練りましょう。

この場合、辞めると告げた後もバイトへ行く必要があります。

バイトを始めたばかりで辞めたとしても、残りのシフトについてはいつも通りシフトを入れられることが多いです。

ただ、残りのシフトを減らすようにお願いをすると受け入れてくれることもあるので、お願いをする価値はあります。

maipyon
maipyon

実際に私は、辞めると告げて1か月はバイトする必要がありましたが、残りのシフト数は3回ほど減らしてもらえました。

ただ、自分もそうでしたが残りのシフトが泣くほど嫌であれば辞めるんですの方が精神的に良さそうです。

バイトの上手な辞め方

バックれるのが一番ダメなので、ちゃんと店長なり社長なりに伝えて、正規の順序を踏んでやめるようにしましょう。

(というか、バックれる人がいるようなバイト先はそもそも辞めた方がいいのかもしれませんね。)

普通のバイト先ならば、「○○なので、バイトを辞めたいと思っています。」だけですんなり辞めることができます。

というか引き留めることは法律違反になります。

やめるときに声をかけにくい場合には、他の仲のいいバイト仲間にその人を呼んでもらうよう頼んだり、Lineなどで事前に時間をいただけるようにしておくのがベストです。

バイトを辞める理由
  • 学校が忙しくなるのでやめます
    これは定番ですね。私も使ったことがあります。本当に忙しくなるの?なんて疑われることはほぼないです。
  • 勉学に励みたいので
    これも定番。実際バイトせずにTOEICや資格などを取りに行く人はそれで正解です。社会人になった時の自分にたんまりお金を稼いでもらうという事にしましょう。
  • 正直に言う
    割とどんな理由でも受け入れてくれるので、しんどくてついていけないのでやめます。とかでも大丈夫です。

私の場合、やめたい理由は「きつかった」から。

maipyon
maipyon

体力的にしんどくて、持病もあるので厳しいですって伝えました。
嘘じゃないのでいいです。かなり盛りましたが。

甘ったれるなって話ですが、精神的にも体力的にも辛かった。辛いことは人それぞれ違うので、誰が何と言おうと辛いものは辛い。

辞めると伝えた後も(1ヵ月は在籍する必要があり)もちろんシフトに入れられましたが、それでもなお憂鬱だったので「本当にしんどい」と伝えました。

すると、シフトを減らしていただくことができました。残り1か月のうち、シフトに入ったのは3回くらい。

再度伝えなかったら、シフトはその倍は入っていました。

maipyon
maipyon

伝えないとこっちの気持ちは絶対に伝わりません。滅茶苦茶怖かったですが、伝えてよかった。
でも当時はバイト代なんかいらないから辞めさせてくれ!って思っていたので、今なら辞めるんですのサービスを使ってるでしょうね。。

あてはまったら要注意!バイトをすぐやめるべきかの判断基準

あてはまったら要注意!バイトをすぐやめるべきかの判断基準

まだ「やめるべきか迷っている・・・」と考えている人が多くいると思います。

そんなあなたへ、あてはまったら要注意な「バイトをやめるべき判断基準」について書いていきます。

あてはまる場合は、今後のことを考えて、決断をしてもらえればと思います。

バイトがあなたの力になっているか考えよう

バイトをする際は、必ず自分にとってプラスに働く内容があった方が良いです。

例えば「将来教師を目指しているから、説明力をつけたい」と思えば塾講師みたいな感じです。

maipyon
maipyon

私はプログラミングのバイトを始めて、その先の職業に直接つながっています。
即戦力になっているので、かなり自分の力になっていると感じます。

特に決まってないのなら、経験として、色々なバイトをしてみるのもいいかなと思います。

私は飲食店→採点→選挙など単発バイト→塾講師→プログラミングと色々経験してきました。

逆に特に力にはなってないなぁ、活用できる気がしないという人は辞めちゃっても後悔は少ないかなと思います。

バイトをやめても逃げ癖はつかない

私はやめる際に、「このまま辞めたらこれからもちょっと嫌なことがあったらやめるのでは?逃げグセがついちゃうんじゃないか?」と思いました。

しかし、そんなことはなく、2回目にやった塾講師のバイトは1年半続きましたし、結局人には向き不向きがあるというだけでした。

逃げ癖がついちゃうかも・・・と悩んでいる人がいれば迷わず「絶対そんなことはない!」と胸を張って言ってあげます。

石の上にも三年の時代は終わりましたし、今では社会人でも転職する人は大勢います。
不安がらなくても大丈夫です。

バイトが嫌なら辞めて逃げたっていいと思う

嫌なことからは逃げずに乗り越えることをオススメしている人もいますが、私はそうは思いません。

嫌だけどやろう。嫌だけど頑張ろうを続けるメリットよりも、楽しいからもっとできるようになった。楽しいからバイトにより行きたくなったの方が断然メリットが大きいと思います。

悩んでいる人は、今のバイトを辞めて、本当に自分にあったバイト先を見つけたら必ず「やめてよかった」と思うに違いありません。

個人的な経験でも、『逃げてよかった』

少なくとも、私の経験上では「やめてよかった」の連続です。

その後のバイトはしんどいことなんて全くなく、時給は下がっても最高の気分でした。

社会不適合者なんてこともなく、今では現役のエンジニアとして会社員として働くことができています。

当時は『ここで辞めたら逃げ癖が・・・』『辞めるの早すぎない?え?クズ?』と思っていましたが、精神的に辛かったら辞めるのが正解だしクズになるのが大正解。

当時の自分の状況は以下のような感じ。

  • シフトはないのにバイトまでの道に差し掛かると嫌気がする
  • バイト中、時計を1時間に何十回も見る
  • バイト終わりの帰りがけに泣くほどつらい(実際泣いた)
  • バイト出発30分前から体育座りで絶望

どうしても今すぐ辞めたい、誰かに掛け合ってほしいけどバックレるのも怖いと思いつめている人は退職代行サービスの辞めるんですを使ってさっさと辞めた方がいいでしょう。

当記事を読んで、『同じくらい思い悩んでるわ・・・』と感じた人はお金を出してでも逃げた方がいいです。

maipyon
maipyon

後ろめたい気持ちは分かりますが、私個人の経験としては『うわーあの時バイト辞めなければよかった!』なんて思ったことは1ミリもありません!!

辞めるときは心を鬼にして、時にはクズになりきる方がいいですよ。

本記事が参考になったり、心の支えになったりすると嬉しいです。