リモートワーク環境のデスクツアー

SwitchBotはハブ無しでも使える?ハブは必須なの?【商品と用途次第】

本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

SwitchBotはハブ無しでも使える?ハブは必須なの?【商品と用途次第】

スマートホーム製品として有名なSwitchBot。

しかし、Amazonの商品説明欄にも「ハブ必要」と書かれているものが多いです。

「不安だしハブを買うかー」と思っても、ハブの高さになかなか手が出ません。

しかし、ハブがない場合、一切使えないのか?と言われると、そうではありません。

本記事では、主なSwitchBot製品について、「ハブがないとどうなるのか」について書いていきます。

まずはSwitchBotのハブの役割を確認しておこう

理解をスムーズにするために、そもそもハブの役割を確認しておきましょう。

ハブの主な機能
  • スマートリモコンとしての機能
    家にあるリモコンを登録して、1つに集約できる
  • SwitchBotシリーズ製品と連携させる橋渡しの機能
  • アレクサなど、スマートスピーカーと連携する橋渡しの機能

ハブの種類によっては、温湿度計やスマートボタン機能も付いています。

ハブが必要かどうか?で考える上で重要になるのは、SwitchBotシリーズ製品との連携機能になります。

そもそも、SwitchBot製品は(一部製品を除いて)WiFiに接続することができません。

WiFiに接続できないとどうなるかというと、

  • 外出先でSwitchBot製品に接続できないため、外出先からの遠隔操作ができない
  • スマホに通知を送れない(Bluetooth範囲内でも)
  • 製品A→製品Bの連携をしようにも、通信の橋渡しがないため連携できない
  • アレクサなどのスマートスピーカー→製品Aの連携をしようにも、通信の橋渡しがないため連携できない

ということになります。

最後の2点については分かりづらいので以下の図の通り。

ハブが通信の橋渡しをする
ハブを間に挟まず直接通信は不可能

もちろん、リモートスイッチなど、相互連携に特化した製品はあるものの、できることはON/OFF程度。

じゃぁハブ無しで使えないのか?と言われるとそうではありません。

Bluetooth接続は可能なので、スマホと接続して使用は可能です。
なんなら自宅にWiFiがないという人でも使えます。(SwitchBot製品自体にWiFi接続機能が備わっている製品を除く)

ただ、基本的にスマホとSwitchBot製品がBluetooth接続範囲内にいる必要がありますので、外出先での操作は不可能です。

とはいえ、製品によってどの程度制限されるか分かりづらいため、主な製品でハブがないとどうなるかを1つずつ見ていきましょう。

SwitchBot スイッチボットはハブ無しだとどうなる?

スマートホーム化を考える上で、最初に手を入れるであろう電気回り。

スイッチボットは、いわゆる「ロボットスイッチ押し機」ですね。

maipyon
maipyon

我が家でも、「ここにスイッチがあれば!」という所で使用しています。

ハブ無しで使うとどうなる?
  • アレクサなどを使用した音声での動作は不可能
  • 外出先(Bluetooth範囲外)での操作は不可
  • Bluetooth接続して、スマホアプリから遠隔操作は可能
  • 別売のリモートスイッチを購入し、そのスイッチから操作可能
    (スイッチボットとリモートスイッチの距離はBluetooth接続範囲であることが条件)

音声での動作は不可ですが、スマホやリモートスイッチを購入すれば(接続範囲内限定で)使えないことはないです。

詳細は、以下の記事で実際に使っている場面を見れば想像しやすいかもしれません!

壁スイッチを遠隔操作したい!賃貸でも可能な増設方法【簡単】 壁スイッチを遠隔操作したい!賃貸でも可能な増設方法【簡単】 なんでここにスイッチがないんだよ!を解決するために、壁スイッチを遠隔操作する方法を4つ紹介します。スマートスイッチを使用して安上がりでスイッチの増設ができました。

SwitchBot スマート電球はハブ無しだとどうなる?

こちらの商品は、ハブなしでもWiFi(2.4GHzのみ対応)と繋げることができます。

接続モジュールが内蔵されているというわけです。

別途、Bluetoothでも繋げるので、アプリからの手動操作も可能です。

もちろん、WiFiと繋げることができているので、外出先からでも操作可能・アレクサなどの音声でのコントロールも可能です。

ハブ無しで使うとどうなる?

特に困ることはないが、SwitchBotの他製品との連携ができない。

例えば、人感センサーと連携して電気のON/OFFなどはできません。

とはいえ、スマートホームを始めよう!という方にとっては単品だけで済むのでありがたい話ですね。

SwitchBot スマートロックはハブ無しだとどうなる?

スマートロックは、家の鍵を自動化したり、キーレス化できる製品になっています。

ハブ無しで使うとどうなる?
  • 外出先からの操作は不可(友人のために開けるなど)
  • Bluetooth接続範囲内にて、スマホアプリでの開錠は可能
  • 他製品と組み合わせ、パスワードや指紋、カードキーでの開錠は可能
  • 手が離せないとき、アレクサなど音声を使っての開錠は不可
  • 「鍵が開いたら電気をつける」などの、他製品との連携は不可
  • 低バッテリー時の通知は来ない(ただ本体ランプの色で判別は可能)

個人的には、ハブがあろうがなかろうが、締め出し回避のためにキーパッドまたは指紋認証パッドをセット購入するのをオススメします。

ハブがなくても基本的に多くの人がスマートロックに求めることの実現は可能かなと思います。

SwitchBot 開閉センサー・人感センサーはハブ無しだとどうなる?

続いてセンサー系。

「センサーが反応したら電気をつける」のような使い方が一般的かと思います。

ハブ無しで使うとどうなる?
  • Bluetooth接続状態で、履歴を見ることは可能
  • Bluetooth接続状態だとしても、スマホへ通知は来ない
  • センサーの状態が変化しても、他製品と連携できない

ということで、ハブなしで使うのは中々厳しいです。

ただ、「家の中からポストに投函があったかどうかスマホから履歴を見る」というような使い方に限っては可能です。

以下の記事で、実際に活用しています。

郵便受けに開閉センサーを設置して家の中でも郵便通知を受け取る方法 郵便受けに開閉センサーを設置して家の中でも郵便通知を受け取る方法 郵便に投函があったか、通知を家の中でも受け取る方法を紹介します。開閉センサーの動体検知機能を使いました。ハブなしでも使えたので、ハブが高いと考えている人も安心。

SwitchBot 温湿度計はハブ無しだとどうなる?

SwitchBot 温湿度計はハブなしで使うと以下のようになります。(3種類あるけど、どれも同じ)

ハブ無しで使うとどうなる?
  • 防水温湿度計以外、現在の温度と湿度は画面で確認可能
  • Bluetooth接続状態なら、いずれの商品も現在の温度・湿度の確認可能(外出時は不可)
  • 過去の温度や湿度は、一定期間までならアプリから読み込み可能(古いものは自動削除)
  • 温度が〇度以上で通知などは不可能
  • 温度が〇度以上になったら〇〇なども不可能
  • アレクサなどに温度を聞いて答えてもらうことも不可能

温度計として確認する用に使うのであればセンサーの精度もよく、ハブなしでも使える商品かなと思います。

maipyon
maipyon

実際に温度計・湿度計としてリビングにて使用しています。

温度によってエアコンを操作したり、サーキュレーターを操作したりが難しいので、それ目的では使用できません。

もしそういった目的で使うのであれば、ハブ2を購入するのがオススメです。

ハブミニの機能に「温湿度計」「タッチスイッチ」を加えたものがハブ2という感じです。

SwitchBot スマートプラグはハブ無しだとどうなる?

スマートプラグ本体にWiFi接続機能が備わっているので、ハブなしでも外出先から操作可能です。

ハブ無しで使うとどうなる?

特に困ることはないが、SwitchBotの他製品との連携ができない。

例えば、「人感センサーが反応したらスマートプラグを通電して間接照明をON」などはハブが必須となります。

maipyon
maipyon

スマートプラグ自体に必要というか、人感センサー側に必要という感覚ですが。

SwitchBot スマートカメラはハブ無しだとどうなる?

スマートカメラは、単体でWiFi接続が可能となっています。(カメラ系製品はどれも同じ)

そのため、ハブなしでも基本的に使えます。

SDカードをセットできるので、常時もしくは動体検出ごとに録画データの保存が可能です。

ハブ無しで使うとどうなる?
  • 開閉センサーが反応したら録画開始など、他製品との連携
  • Echo Showで映像を確認・双方向の通話

SwitchBotアプリを使っての双方向の通話や、映像確認はできるので問題ないかなと思います。

SwitchBot カーテンはハブ無しだとどうなる?

SwitchBotカーテンは、カーテンの開け閉めを自動化してくれるものになります。

ハブ無しで使うとどうなる?
  • アレクサなど、音声による開け閉めは不可能
  • 外出先からの操作は不可能

ただ、スケジュールの登録は可能なので、ルーティン化する場合はハブなしでも十分使えそうです。

問題があればアプリから直接カーテンの開け閉めは可能ですし、リモートスイッチによる開け閉めも可能です。

そのため、ハブがなくても使用に問題はないかなと思います。

SwitchBotハブが必要かどうかは用途次第

ということで、Switchbotハブが必要かどうか分かりづらいなと感じたのでまとめてみました。

ざっとまとめると、以下のようになるかと思います。

  • ハブがなくても、Bluetooth範囲内ならアプリ経由で使える
  • ハブがなくても、WiFi接続機能が備わっている商品はハブありの状態の感覚で使える
  • ハブがないと、Switchbot製品同士の連携は不可能
  • ハブがないと、アレクサなどでの音声操作は不可能

今後新商品が出たり、本記事に書かれていない製品についても上記は当てはまると思ってください。

つまり商品によって必須度が異なりますし、外出先からの確認が必須かどうかによっても必須度は変わってきます。

本記事を参考に、ハブの購入や、Switchbot製品の購入を考えてみてもらえたらと思います!