リモートワーク環境のデスクツアー

FP2級に独学で合格!勉強時間や難易度、取得メリットについて解説

本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

FP2級に独学で合格!勉強時間や難易度、取得メリットについて解説

読者の悩み
  • FP2級を受けようと思っているけど、独学でいける?
  • FP2級ってどれくらい難しいの?
  • FP2級をとるメリットと、3級との違いはどこにある?

こんな悩みに答える記事になっています。

以前紹介した記事でFP3級を取得した!という内容を書きましたが、ようやくFP2級も取得することができました。

FP3級に合格!勉強時間の目安や勉強法・合格率・難易度について解説 FP3級に合格!勉強時間の目安や勉強法・合格率・難易度について解説 FP3級ついての試験内容、合格率や勉強法、勉強時間などについて紹介します。FP3級に合格(現在は2級合格)しましたので、その経験を元に書いていきます。独学での勉強方法についても具体的に書いています。

取得にかかった時間や、どういうところに苦労したか等、今後FP2級を受ける人の助けになる記事になればと思います。

FP2級を受けようと思った理由

FP3級は取れたのですが、3級は2択問題か3択問題しかないため、運が良ければかなり受かりやすい資格だと思います。

結構勉強したのですが、それでもまだ知識としては使えるレベルになっていない・・・。
という思いがあり、FP2級も受けてみようと思いました。

また、2級を取得して初めて履歴書に書けるレベルではないか、と考えたのも理由の一つです。

これに関しては別に3級でも書けるのですが、レベルを考えると、「おっ」と思ってもらえるのは2級からではないかな~と感じます。

maipyon
maipyon

・・・まぁ、私はIT系なので関係ありませんけどね!!

実際に合格して、かなり知識も定着したため、3級に受かった当初と比べたら知識量がかなり増えたことを実感しました。
私と同じ理由で受けようと思っている人は少ないとは思いますが、そんな理由でも受ける価値はあります。

FP2級の内容。FP3級とどう変わった?

内容については、正直にいうとFP3級とほぼ変化なしです。

  • ライフプランニング
  • リスクマネジメント(保険)
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング(税金)
  • 不動産
  • 相続・事業承継

同じように、6つの分野に分かれていて、難易度が高くなっている。という感じです。

そのため、3級で学んだことをしっかり覚えておけば、その分学習が楽になります。

でも、FP2級の難易度は格段に上がっている

合格率を見てもらってもわかるのですが、FP3級は学科が70~80%、実技は80~90%。FP2級の合格率は、学科が40~50%、実技は50~60%ほどです。

maipyon
maipyon

私は3級と同様に日本FP協会で受験しました!

2級は4択の問題だけになっており、その状態で6割(60点満点で36点以上)をとる必要があるので、結構難しいと感じました。

学習する範囲自体に変化はないのですが、内容が深くなるイメージです。

例えば、何円から税金がかかり始めるか・・・という細かい数字や、この制度とこの制度は一緒に使えますか?など、ハッキリ覚えていない時点で1点ミスという感覚です。

ハッキリ覚えてないために、2/4までは絞れるんだけど、そこから先が運しだい・・・という問題が数多くありました。

実際、学科試験については一度落ちています(笑)

これについては後に詳しく書いていきますが、見たことのない単語が含まれる問題が2~3問あり、確実に点数を落とす状況で6割を取りにいかなければならないという状況ですので、甘く見ない方がいいよ!ということだけ書いておきます。

maipyon
maipyon

落ちた分、余計にお金がかかったんですよね・・・。受験料ってバカにならないです。

FP2級合格

そもそも、合格したときの学科の点数も36点とギリギリ(ジャスト)でした・・・。
実技は既に受かっているので免除となっております。

FP2級の勉強方法は?勉強時間はどれくらい?

FP2級の勉強方法は?勉強時間はどれくらい?

FP2級を学習するにあたり、3級と同様に有名な教科書とテキストを購入しました。

注意

リンクを辿れば最新のものが見つかると思いますので、最新のものを購入していただければと思います。

こちらの教科書とテキストが一番よく紹介されているなと感じるもので、カラーだし解説も丁寧なので、この教材でミスった!と感じることは一切ありませんでした。

この教科書とテキストを使用して、まずは5周~7周してみました。

これは確実に分かる。という部分だけは飛ばしつつ、進めていく普通に王道な勉強方法ではないかなと思います。

それでも、FP2級に一度落ちてしまう

教科書とテキストを使用して、「8割は正解できるぞ!!」という状態で挑戦しました。

5周~7周して、教科書を読み込んでいるので、60時間ほど勉強したと思います。

結果は、実技のほうだけ合格・・・。

maipyon
maipyon

学科は32点で落ちました。4点足らずですね。

実技だけ合格したため、期限付きで、実技の試験だけ免除されます。(あとは学科だけ合格すれば合格という状況。)

実技に関しては、私が理系だったということもあり、計算式や求め方を覚えるのにさほど苦労しなかったため、7割程度の点数で合格しました。

FP2級を勉強中に感じたこと

FP2級に一度落ちて感じたのは、とにかく「覚えるべき範囲が広すぎる」ということでした。

教科書やテキスト1冊でカバーできるけれど、内容をほぼすべて網羅していないと合格はできない、という感覚です。

8:2の法則、というものがありまして、8割のことは2割の力でいけるけれど、残りの2割のことは8割の力が必要になってきがちです。

教科書・テキストの内容を8割覚えるのにはさほど時間はかかりませんが、残りの2割を覚えようと思うと多くの時間がかかってしまいます。

試験を受けている年齢層を見る限り、仕事をしながら勉強をしているという方がほとんどだと思います。

その中で、独学で甘めに勉強していると、冗談抜きで落ちます。
実際に、テキスト8割解けるし7割くらいで合格できるんじゃない??という気持ちで行って、落ちました。

そこで、はなからお金をかけて勉強するのを強くお勧めします。

オンライン講座で有名なスタディングのFP講座を使用すれば、隙間時間を生かした学習に最適化されているので、特に仕事などが忙しい人が短期間で合格できます。

FP2級合格コースは安いとは言えないのですが、一発合格できる可能性が高いことや、得た知識で税制上有利に動くことができるようになること。

職種によっては資格を持っていることで給料が上がることを考えると、元は十分に返ってくる金額だと思います。

また、これ以上安く・・・という事を考えると、独学以外の道はないため、人によっては苦労する人も出てくるかと思います。

FP2級はとにかく範囲が広いので、多くのテキストや動画だけでなく、過去問や模擬試験までついてくるスタディングのFP講座で十分に対策ができるでしょう。

無料の初回講座もあるので、そちらを見て判断するのも良いでしょう。

FP2級は甘く見ると痛い目をみるから気をつけろ

独学で受けようと思っている人は、実技試験だけを受けた後に、学科試験だけを受ける・・・みたいな、半分ずつ試験を受けるのもいいかもしれません。

しかし、そのようなことをするのは正直機会損失でして、そもそも試験が年に3回しかないし、実際に試験を解いて難易度を知り驚愕した・・・という経験がありますので、同時に学科も実技も受けることをおすすめします。

独学では自分を甘やかさないか不安・・・という人や、この記事を見て受かるか不安になってきた・・・という人は、過去問や模擬試験付きのスタディングのFP2級合格コースで勉強するのも合格までの近道となるでしょう。

また、最後になりますがFPではお金に関する制度を学ぶことができるので、お金がかかる場面では有利に動くことができる資格ですが、お金の正しい使い方や、投資方法・・・なんてものは学ぶことができません。

そういった内容は、まずは本で学ぶのが良いと思いますので、お金に関する勉強中に役立った本を多く紹介している以下の記事も参考にしてみてください!

【稼ぐために学ぶ】お金の勉強にオススメな本をFP取得者が紹介【難易度別】 【稼ぐために学ぶ】お金の勉強にオススメな本をFP取得者が紹介【難易度別】 お金について勉強したいけど、本は何がおすすめなの?という人向けに、FP2級の資格を取得した私が、勉強にオススメな本を難易度順に紹介します。本にかけた代金は必ず取り戻せるので、即ポチ推奨。