現役エンジニアがオススメするデスク周りの商品紹介

【コアラマットレス】比較すると全然違う!睡眠の質が向上したマットレスをレビュー

本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

【コアラマットレス】比較すると全然違う!睡眠の質が向上したマットレスをレビュー

読者の悩み

  • コアラマットレスってどう?
  • 普通のマットレスや他のマットレスと比較したい
  • コアラマットレスの評判を知りたい

2人暮らしを始めて約1年が経ちます。

色々なマットレスを比較しつつ検討して、現在はコアラマットレス(ダブルサイズ)を使用中です。

コアラマットレス

使用した結果、寝ているときに腰が痛くなってしまう私でも楽に寝ることができるようになりました!

maipyon

座り仕事なこともあり、余計に腰痛が心配でしたが、コアラマットレスをつかってから大きな心配はないですね!

今まで睡眠関係の商品にはお金をかけてきたのですが、中でもコアラマットレスは寝心地が一気に向上したアイテムでした。

睡眠の質を向上させたいなら寝具にこだわるべき話【寝具に15万ほどかけた】 睡眠の質を向上させたいなら寝具にこだわるべき話【寝具に15万ほどかけた】 睡眠の質を向上させて寝つきをよくするために、寝具への投資は必須。15万円程かけてきた私が、おすすめの寝具・睡眠グッズを紹介します。現在私はこの寝具で泥のように毎日寝ることができています。

今回の記事では、コアラマットレスを選んだ理由から、特徴や他のマットレスとの比較を紹介していきます。

maipyon

特に以前使っていたニトリのマットレスとの比較を丁寧に書いていきますね!
この商品のレビューをします!

コアラマットレスを比較検討して選んだ理由

私がコアラマットレスを選んだ理由は、自分の睡眠時の悩みを解決できたからですね。

私の睡眠時の悩み

  • 2人で寝るなら邪魔されずに眠りたい
  • 腰が痛くなるのでなんとかしたい
    IT企業勤めで座り仕事なので、腰痛対策はしておきたい
  • (ニトリのマットレスを使っているとき)朝起きたら体が痛いときがある
  • できれば、すたれにくいものが良い
    処分にも困るので、安かろう悪かろうは避けたい

これらの悩みを全てコアラマットレスで解決できました。

maipyon

私と同じような悩みを1つでも持っている人はグッとくるマットレスだと思います!

コアラマットレスの特徴と評価

自分の悩みを解決できた理由が、コアラマットレスの以下のような特徴にあります。

コアラマットレスの特徴
  1. 固すぎず柔らかすぎないクッション性
  2. ウレタンフォームによる3層構造で日本人好みの固さ
  3. 付属のマットレスカバーも洗濯可能
  4. 手厚いサポート

1つずつ解説していきますね。

固すぎず柔らかすぎないクッション性

私が寝るときに腰が痛くなる原因でもあるのですが、私の腰がかなり反ってるんですよね。

maipyon

私が床に普通に寝ころんだ画像を見てください。
水色の線が床で、赤線が腰です。

腰が沿っている画像

・・・もう、向こう側が見えるくらい反ってます。

変なポーズをしているわけでもないし、私だけの異常というわけでもありません。
程度の大小はあれど結構な人はこの画像みたいに反っています。

こうなると、固いマットレスで寝た場合「常にブリッジした感覚で寝る」ということになってしまいます。

コアラマットレスなら腰がきちんと沈み込むため、楽な姿勢で寝ることができます。

コアラマットレスに寝転がった画像

maipyon

きれいなS字カーブ!

問題だった腰のウェーブにもピッタリフィットしてくれるので、例の「ブリッジしている感覚」は完全になくなります。

マットレスが固め、柔らかめな部分で分かれていて、体全体が沈み込むというわけではなく、体圧分散がしやすくなっています。

コアラマットレスのゾーニング

そのため、腰だけでなく体全体がしっかりと支えられるため楽な姿勢で常に寝ることができ、疲れも滅茶苦茶取れます。

ウレタンフォームによる三層構造で日本人好みの固さに

コアラマットレスのウレタンフォーム

コアラマットレスは3層構造になっていて、上層部には、低反発と高反発素材をブレンドした独自開発のウレタンフォーム・クラウドセルが使用されています。

クラウドセルを使用することで、メモリーフォームのような低反発素材やラテックスの難点とされてきたムレによる不快感を解消。

通気性も高いため、寝心地がいいだけでなく、カビにくいというメリットもありますね。

maipyon

ベッドフレームにカビが来てしまったのですが、コアラマットレスはセーフでした!

コアラマットレスの素材について

  • 上層部・・・やわらかい低反発とほどよい弾力の高反発を融合した通気性のある独自素材
  • 中層部・・・衝撃をバランスよく吸収する クッションの役割
  • 下層部・・・寝返りを打ちやすい高反発で体をしっかりサポート

コアラマットレスはオーストラリアの会社なのですが、日本人に合った固さや寝心地を目指して日本仕様のマットレスを開発。

日本人の理想の固さのマットレスを実現できています。

カラダ全体を面で支えるのではなく、各部位を点で支えるゼロディスターバンス技術により、寝返りを打ったり、立ち上がったりする時の振動が、隣の人に伝わることがありません。

以下はコアラマットレスの有名な動画ですが、振動が伝わらないというのがハッキリと分かるかと思います。

maipyon

ふわっふわなのも分かりますよね。このふわふわに包まれて寝るのは最高ですよ!

私はダブルサイズを購入して二人で寝ているのですが、「一人で寝たときと同じ感覚」を味わうことができました。

付属のマットレスカバーも洗濯可能

最初からコアラマットレスを覆っているマットレスカバーは取り外しが可能。

コアラマットレスのカバー

中性洗剤と水で手洗いができるので、衛生面でも問題ないですね。

ただ、普通のシーツを付けることが推奨されているので、普通のシーツを付けています。

サイズが数センチずれるくらいなら市販のシーツを使えますので、その点も安心です。

マットレスカバーを洗う頻度は少ないとはいえ、普通のマットレスだと洗えないので、衛生面で考えると大きなメリットですね。

手厚いサポートで安心できる

コアラマットレスは到着までが早く、限界まで圧縮して届けられます。

maipyon

引っ越しのバタバタしているときに購入したので画像はないのですが、コアラ・マットレスの以下の画像そのままの大きさ・箱で届きました!

コアラマットレスの梱包

無料お試し期間が120日もあるため、使い心地が途中で合わなくなってもいつでも返品&返金が可能です。

maipyon

120日あるので、「季節が変わって蒸れてやっぱり使いづらい・・・」という場合でも対応できるのがすごいポイントですね。

また、すたれた場合でも保証があり、期間はなんと10年間。

マットレスに2.5cm以上のヘタリ(凹み)が出た場合、適用されるのですが、期間が長く安心です。

maipyon

つまり、購入しても10年は絶対に使える。と考えてもいいかなと思います!

コアラマットレスと別ブランドのマットレスを比較

コアラマットレスと有名ブランドを比較してみました。

▼各社の値段や特徴について
コアラマットレス 無印良品
(超高密度ポケットコイル)
ニトリ
(N-Sleep)
モットン 西川
(Air01)
マニフレックス
(メッシュ・ウィング)
価格(シングル)
72,000円
72,900円
20,298円
39,800円
44,000円
31,350円
特徴
低反発と高反発
超高密度ポケットコイル
波型ソフトウレタン
高反発
固さを選べる
高反発
波型凹凸
高反発
三つ折り
厚み
23cm
19cm
22cm
10cm
8cm
11cm
保証期間
10年
5年
3年
10年
返品保証
120日
30日
14日
90日
8日

コアラマットレスは確かに高いのですが・・・

その分厚さ・保証期間・返品保証はダントツですね。

特に厚さについては、23cmもの分厚さで衝撃吸収してくれるので、ふんわりしたマットレスでグッスリ寝ることができますよ。

私が以前使っていたニトリのマットレスとの比較

私が以前使っていたマットレスはニトリでした。

値段の差がかなりあるので比較してもな・・・という感じではあるのですが。

ニトリは固めの印象で、5年ほどですたれるかなぁ・・・という印象があります。

姉もニトリのマットレスを使用していたのですが、大学生活4年間ですたれていましたね・・・。

値段が安いから仕方ないといえばそうなのですが、マットレスの処分とか購入って頻繁にするのはめんどくさいですよね。

また、ニトリのマットレスが固く、仰向けに転がっていると息がしずらいと感じていました。

反り腰のせいで、固いマットレスが合わず、かといって柔らかすぎると腰を痛めてしまいます。

コアラマットレスは本当にちょうどいい固さという感じで、仰向けに転がっても息がしづらくなるようなことはありませんでした。

maipyon

仰向けでも寝れるようになったのは実感しています!

コアラマットレスのサイズと価格の比較

コアラマットレスの他のサイズについても紹介しておきます。

▼コアラマットレスのサイズと価格
シングル セミダブル ダブル クイーン
価格
72,000円
82,000円
92,000円
102,000円
大きさ
195cm×97cm×23cm
195cm×120cm×23cm
195cm×140cm×23cm
195cm×160cm×23cm

大きさが変わっても、値段がそこまで上昇しません。

なので、シングル二つと迷ったのですが、ダブルを購入しました。

ベッドフレームについては、以下の商品がコアラでも販売されています。

コアラマットレスのベッドフレーム

とはいえ、大きさが合えば他社のベッドフレームも使用可能です。

maipyon

私は無印商品のベッドフレームを使用しています!
他社のベッドフレームを使用する際の注意点
コアラマットレスの厚みが23cmと長いため、高さがあるベッドフレームは避けましょう。
我が家のベッドフレームの高さは30cmで、この程度なら座るときに苦労しません。

NEWコアラマットレスも出てきた

最近では新商品としてNEWコアラマットレスも出てきました。

今からコアラマットレスを買うのであれば、当然こちらの方がオススメです。

NEWになって変わったこと
  1. 中のマットレスを裏表にすることで硬さ調節(普通 or 硬い)が自分でできるようになった
  2. 3kg~4kgほど重量アップ
  3. NEWの方が価格が高い

さらに上位互換のコアラマットレスBREEZEなるものも出てきましたが、シングルサイズでも12万円ほどと高いので、考えるならNEWコアラマットレスかなと思います。

maipyon

自分の好きなように硬さ調節できるから、より不安が解消されているNEWの方がよさそうですね。

コアラマットレスはリスクが少ない&高品質!

コアラマットレスを購入した決め手は動画のふわふわ感を見て「ここで寝てぇ!」と思ったからです。

それに加えて120日間の返品保証と10年間もの保証期間があり、購入する際のリスクも少なく安心できます。

maipyon

やはり高級品の購入の際には、安心感が大事ですよね!

Amazonで購入の場合でも120日間の返品保証は適用され、『support.jp@koala.com』への連絡によって対応してもらえます。

出荷元が「Koala Sleep Japan」になっているのを確認して購入すると失敗しません!

それでも不安な人は

Amazonでのレビューは評価数147にもかかわらず、評価は☆4.7と相当評価が高い商品です。

レビューを抜粋
買ってよかった!腰や肩の痛みが全くなくなり、今まで夜中に3回くらい目覚める不眠症でしたがコアラマットレスにして目覚めることがなくなりました!!今まで大手家具メーカーのしっかりしたマットレスを使ってましたがそれでも合わず、、この際思い切って気になってたコアラマットレスかいましたが最高です。値段の方があり睡眠障害がかなり改善されました。

引越しに合わせて購入し最初の1週間程度は柔らかすぎるかも?と思いましたが返品も可能なため、そのまま継続して試してみましたが、すっかり慣れてとても快適寝れるようになりました。
合わなければ返品できるのが何より素晴らしい制度です。お店で試すより自宅で使ってみるのが確実なので、助かります。

とても心地よい弾力で、振動も伝わらず2人で寝ていてもストレスがありません。
前のベッドでは相手の寝返りのたびに目が覚めていたのですが、コアラマットレスにしてからは朝まで一度も起きることなく睡眠が取れるようになりました!

レビューに目を通してみたのですが、良いレビューがほとんど。

悪いレビューがあったとしても、「私には合わなかった」というものばかりでした。
どうしても個人差はでるものですが、返品が効くのでそこは安心できますね。

私はコアラマットレスを購入して睡眠に関する悩みを解決でき、やわらかめのマットレスと布団に包まれて泥のように眠ることができています。

寝るのが楽しみになるレベルなので、気になった方はぜひ!

泥のように眠ろう!