読者の悩み
- サイトのドメインパワーが0から上がらない。
- いつになったら上がるの?どうやったら上がるの?
- 初心者でもすぐにドメインパワーを上げる方法ってありますか?
こんな悩みに答える記事になっています。
この記事を書いている私はブログ歴3年ほど。
このサイトのドメインパワーは26.2にもなりました。
まずは自分のドメインパワーが気になるという方もいるかと思いますので、パワーランクチェックツール(別サイト)で調べてみてください。
今回の記事では、ドメインパワーを上げることの利点や、ドメインパワーの上げ方を5つ紹介します。
今すぐドメインパワーを上げることができる裏技も紹介しますので、最後まで読んでみてください。
この記事の目次
ドメインパワーを上げることの利点
ドメインパワーを上げることの利点は、
ドメインパワーが高いと検索結果で上位表示されやすくなる。
これに尽きます。
maipyon
また、このドメインパワーが強ければ上位になりやすいというのはGoogleアップデートが何度起きてもずっと変わっていません。
また、ドメインパワーが高いと記事がすぐに検索結果に表示される(インデックスされる)という利点もあります。
ドメインパワーの上げ方5つ紹介
ここからはドメインパワーの上げ方を5つ紹介していきます。
初心者でも今すぐ簡単にドメインパワーを上げる方法も紹介していますので、是非試してみてください!
ドメインパワーを上げるには長期運営が大事
基本的にドメインパワーを上げるのは一筋縄ではいきません。
どうしても長期運営覚悟でドメインパワーを上げていく必要があります。
このサイトの場合、運営暦約3年で26.2です。
目安として、頑張ったとしても3ヵ月くらいはドメインパワー0でも普通かなという感じ。
maipyon
ドメインパワーが上がり始めると、上がる速度は指数関数的に速くなってきます。
そのため始めて間もない頃にドメインパワーが0だからといって焦る必要はないですよ!
ただ、高額になりますし以前の運営方法が悪質なものだと逆効果なのでデメリットもあります。
更新頻度をあげることが信頼に繋がる
月3記事更新のサイトAと月10記事更新のサイトBを比較したときに、信頼性が高いのは言うまでもなくサイトBになります。
更新頻度を上げることでドメインパワーを伸ばしやすくなりますので、更新頻度をできるだけ高めることは重要です。
1日目は題材を決め、2日目は構成を考え、3日目で書き上げる。といった具合で私は進めています。
更新頻度を上げることで見に来てくれる人が増えるだけでなく、指名検索も増えてきます。
指名検索とは、サイト名とか、書いた人の名前で検索されることですね。
指名検索がある=ブランド力があると考えられるので、ドメインパワーも上がりやすいですよ。
指名検索が増えるとSEO的にもかなり強いサイトになるので、適度な更新頻度を守ることは大事になってきます。
PVを増やしてドメインパワーを上げる
人が見に来るサイト=信頼性があるサイト
とみなされるので、PVを増やすことはもちろん大事。
最初の頃はどうしても難しいので、Twitterで書いた記事を拡散するといいですよ。
「どうせ誰も読まないだろ・・・」と思っていても、大抵誰か読んでくれますし、最初は数PVが支えになるので大事です。
検索流入を最初から狙う方法【SNSをやらない人向け】
SNSからの流入を狙わないという方は、まずは「検索される回数は少ないけど、そのことについて書いている記事が少ない」キーワードを狙いましょう。
例えば、「恋愛 悩み」で検索される回数は月に数万回あるでしょうが、みんな書いている内容なので、競合も多いし強くなります。
逆に、「恋愛 25歳 悩み」とすれば検索される回数は少なくなりますが、書いている人は少ないので、競合は少なくなります。(必然的に検索上位に入りやすくもなります。)
ドメインパワーが少ないうちは、競合が強いと勝ち目がないので、「検索される回数は少ないけど、そのことについて書いている記事が少ない」ようなキーワードを狙うようにしましょう。
私の場合は、様々なツールを使用して競合を調査した上で記事を書いています。
ツールについての詳細は、以下の記事を参考にしてみてください。

そして書いた後はかきっぱなしにするのではなくて、ちゃんとどの順位になっているかを確認すべきですね。
順位チェックツールの導入はブログをやっていくうえで必須になってくるでしょう。

良質な被リンクを獲得する
ドメインパワーをグッと上げたいのであれば、被リンクはかなり重要になってきます。
被リンクとは、誰かがあなたのサイトのURLをリンクしてくれているという状況です。
1つ被リンクがあるだけで数値が変わるレベルで重要でして、狙ってリンクしてもらえることはないです。
なお、SNSからのリンクは影響しませんし、信頼性のないサイトからのリンクも大きな利点はありません。
maipyon
本当に参考になる記事なら自然にリンクを獲得できますが、正直そんなことは狙ってできません!
ということで裏技を紹介します。
ペライチで無料でページを作成し、ペライチ→自分のサイトへリンクを作る方法があります。
自演リンクですが、スパムとはみなされないので大丈夫です。実際に数値も上がります。
ペライチでリンクをさせる手順
- 無料会員登録をする
- スタートプランに変更する(無料プラン)
- ページ作成、デザイン
- メインブログのURLを貼り付ける
- ペライチのページを公開
ペライチのドメインパワーは80を超えており、「めちゃくちゃ信頼性のあるサイトからの被リンク」をゲットすることができます。
上記手順は10分もあれば完了しますので、今すぐサクッとドメインパワーを上げましょう!
信頼性の高いサイトからのリンクの方が、影響が大きいのでこれをするだけで数値があがるという人も多いです。
質の高い記事を書く必要があることから、依頼する相手とあなたの興味関心が同じである必要性があり、難易度は高めです。
他には、相互リンクのお願いをする方法もありますが、相互に似通った記事を書いているか?ということや、いきなりお問い合わせをしても返事が来るかは不明など、ペライチと比較するとめんどくさいです・・・。
maipyon
コンテンツの質を高める
最後に、コンテンツの質を高めることです。
質の向上がやっぱりドメインパワーを上げるのには大切です。
- 内部リンクを充実させる
- 滞在時間を長くさせる
- 有料テーマを使う
など、他にもありますが特に影響の大きいものをピックアップしました。
滞在時間を長くさせるコツとしては、
記事の出だしを悩み→悩みを解決できる理由(信頼性)→記事の内容→記事を読んで得られるもの
のようなテンプレートに沿うのが一番でして、ほとんどの記事が上記の書き方をしています。
結果、このサイトの平均滞在時間は3分30秒ほどとなっており、よく読まれているんじゃないかなと思います。
また、「有料テーマを使う」に関しては、内部SEOに大きな影響があるので、ブログで稼ぎたい!と考えている人にとっては必須レベルの先行投資じゃないかなと。
内部SEO対策になる=評価がよくなり、ドメインパワーが上がります。
実際に有料テーマに乗り換えた際にPVが急増しましたし、評価が良くなるのは実際に体験して確証を得ています。
テーマによって良い・悪いがどうしてもありますので、『【PV爆上げしました】WordPressの有料テーマおすすめ5つを比較』でおすすめの有料テーマについて紹介しています。

有料テーマへの切り替えは一気にサイトの質を高めることになり、それだけでドメインパワーが上がったという話も聞いたことがあります。
やっぱりコンテンツイズキングなので、こういった部分にはこだわっていくのが正解でしょう。
【脱ドメインパワー0】ドメインパワーを上げるなら裏技を使おう
ドメインパワーを上げる方法として、以下の5つを紹介しました。
ドメインパワーを上げる方法
- 長期運営
- 更新頻度を上げる
- PVを増やす
- 良質な被リンクを獲得
- コンテンツの質を高める
ドメインパワーを上げるにはどうしても時間がかかりますし、被リンクに至っては正直運も必要になってきます。
なので、今回紹介した以下の裏技を使うのが脱ドメインパワー0には有効です。
- ペライチから良質なリンクを送る
- 有料テーマを使用する(テーマのオススメ記事はこちら)
上記はやれば割とすぐに効果がでる内容なので、逆にやらないと損レベル。
特に実感があったのは有料テーマですね。
有料テーマに変更してPVが1.5倍になりましたし、有料テーマ代は簡単に回収できました。
とはいえ、記事を書かなければPVは0なので、効果測定をしつつ記事をコツコツと書いていくのが一番大事でもあります。
maipyon
はやいうちから活用して、どんな記事なら高順位になるか把握しつつ書き進めましょう!

おすすめのWordPress有料テーマ

私が記事を書くときに使用しているツール
