スキルを得ることってできるのかな?
インスタグラムや各種メディアなどでも取り上げられているSHElikes(シーライクス)。
今回の記事では、SHElikesの評判やメリット・デメリットについて紹介していきます!
記事の後半ではSHElikesがオススメな人について書いているので、本記事を読んでSHElikesを受講すべきかどうかが分かります。
個人的には、SHElikesはなりたい姿になるための第一歩として良いのではないかなと思いました!
この記事の目次
SHElikes(シーライクス)の特徴
公式サイト | https://shelikes.jp/![]() |
---|---|
学習スタイル | 通学 / オンライン |
人気コース | Webデザインコース・Webライティングコース・Webマーケティングコース など |
料金 | 入学金:162,800円(税込) / 月額料金:8,984円(税込)~ |
期間 | 1~12ヵ月(サブスク型なのでカスタマイズ可能) |
SHElikesは、Webデザイン・Webマーケティング・ライティングなどPC一つで働けるクリエイティブスキルを幅広く学び、今の時代に求められるマルチクリエイターを育成して、時間や場所に縛られない賢く私らしい働き方を実現するためのキャリアスクールコミュニティ。
トップページがもうおしゃれで、『こんなデザインのサイトを作れたら…!』と思う人も多いのではないでしょうか。
短期間で実践的なスキルが複数学べるように、月額課金制となっており、受講期間中はどのコースでも自由に自分のペースで受講することができます。
- Webデザイン【人気】
- Webライティング【人気】
- Webマーケティング【人気】
- Webデザイン入門
- Webデザイン演習
- Illustrator
- ワードプレス
- ロゴ・CI
- UI/UXデザイン
- マーケティング入門
- SNSマーケティング
- コンテンツマーケティング
- ブランディング
- 広報・PR
- 広告運用
- 動画編集
- モーショングラフィックス
- ライティング入門
- カメラ・写真
- コピーライティング
- セルフブランディング
- ディレクター
- プロジェクトマネジメント
- ビジネス
- ビジネス中級
- お仕事を始めてみよう
- フリーランス
上記のように多種多様なコースがあり、これからも追加予定とのこと。
SHElikesではレッスンに加えて月1回のコーチングがあり、挫折しにくい仕組みも整っています。
SHElikesの料金プランまとめ
料金体系についてもサクッとまとめておきます。
入会金
SHElikesの入会金は162,800円(税込)です。
入会金のみ分割払いをすることも可能になっています。
なお、無料オンライン体験レッスンを受けると初月の月額料金(最大14,800円)が無料になるのでかならず無料体験レッスンを受けましょう!
月額料金
SHElikesの料金プランは『受け放題プラン』と『月5回プラン』の2種類あります。
所要時間は1レッスンあたり2時間とのことなので、それに合わせて検討してみましょう。
maipyon
SHElikes(シーライクス)の評判・口コミ
実際にSHElikes(シーライクス)を利用している人の評判を集めてみました。
良い評判と悪い評判の両方あったので紹介していきます!
SHElikes(シーライクス)の悪い評判
SHElikesだけでは案件をこなすのは難しい
今更ですが1月末にSHElikes卒業しました〜🎉
WEBデザインを学びたくて入会したけど、SHEだけじゃコーディング案件を受けられるようになるのは難しいかなぁという感想😌(私の努力不足かも)
結局今は副業WEBライターとして頑張ってます👊— Yuriko (@yuriko_web) April 23, 2022
仕事斡旋が受けられるのは一握り
#シーライクス の卒業後の仕事斡旋は一応あるけど、本当にその仕事をできるのは案件に応募した人の中から選ばれた人だけで全員ではないし、現実はたまに流れてくる案件に対して受講者ばっかが増える一方で、全員が全員仕事もできるなんて無謀な話。”仕事にするまで”を実現した人は卒業生のほんの一握り
— …♡ (@itsxxxxxx7) March 28, 2019
SHElikesの講座内容のレベル感と仕事の斡旋について良くない評判をみかけました。
maipyon
『やりたいことが決まっている人はオススメしない』という意見に繋がってくるかと思います。
とはいえ、受講料金以上に稼がれている方や転職に成功した方もいました。
SHElikes(シーライクス)の良い評判
SHElikesで転職できた!
4月から転職活動してたのですが、内定頂き本日から新しい職場にお世話になっています。
ステーショナリーの会社で商品ページの作成、バナー、メルマガ配信等させて頂くお仕事です!未経験ながら、希望の職種にキャリアチェンジが叶いました。SHEのおかげです!!!🦋#SHElikes #シーライクス— Yuki / Webデザイナー🌱yorisower design (@yukiSHElikes201) May 11, 2021
SHElikesで契約を取れた!
今年に入ってから、引っ越し、転職、退職、フリーター、ライター業務委託契約、デザインとSNS運用のコンサルタント契約…
目まぐるしすぎる。
SHEで勉強してなかったら、退職、ライター業務委託契約、デザインとSNS運用コンサルタント契約は取れなかった!!#SHElikes #シーライクス
— ❄︎ユキエ❄︎ (@yuki2682) April 20, 2022
デザインのレベルがアップした
去年から会社でお客様への提案資料の作成をしているのだが、今日作った資料を上司見せたら「え、なんか最近急にセンスが上がってきてない?」と驚かれた🤗デザイン勉強してること伝えたら絶対転職されるって思われるから言えないけど心の中でありがとう!#シーライクス
ってにやけた #SHElikes— あさ╎教育×WEBデザイン (@asa_webdesigner) April 18, 2022
確実に成長した自分に出会えた
SHEで学んだことを、精一杯出し切って研修作り、発表。疲れたが、めちゃくちゃ分かりやすい!と、言って頂きこの、半年休んで勉強してきて確実に、成長した、自分に出会えた。#SHElikes #シーライクス#ブランディング
— さっちゃん (@kakkyon32) April 21, 2022
定期開催のイベントで色々な話を聞けるのが良い
SHEのイベントで色んな方の話を聞けるの個人的にめっちゃいい😆😆
SHEにはいらなかったら、話を聞く機会なんてなかったと思うし、アーカイブ残してくれるのも19時定時の自分には有り難い🙏🙏SHEほんと大好き🥰
#シーメイト
#SHElikes
#SHEが好きな人とつながりたい— まなみ (@ma20_SHElikes) April 24, 2022
SHElikesの成果
SNS掲載可とのことなので・・・#ADDresslife #シーライクス
shelikesのコンペに応募させていただきました🌸
資料探しから全部で5時間くらいかかりました⏳好きなテイストの物件やお部屋もあって魅力的😌✨🏝
住み方もいろいろです🫶#webデザイン #web制作 #バナー制作 #photoshop #she捗 pic.twitter.com/z7PcrzmHn9
— yuki🌸🖋 (@libredesign22) April 21, 2022
多くの方がなにかしらの良い成果が出ているように感じました。
特にSHElikesでも力を入れているイベントやコーチングについての評判は良かったですね。
そして何よりも、Twitter上で多くの交流があり、モチベーション高く取り組んでいる人が多く感じました!
女性専用のコミュニティということもあり、受講者同士のつながりも活発なようです。
続いて、SHElikesで学習するメリット・デメリットについても確認しておきましょう。
SHElikes(シーライクス)で学習するデメリット
SHElikesで学習するデメリットは以下の2つです。
- 専門性が低い
- パソコンが必須
1つずつ見ていきましょう。
専門性が低い
特に経験者には物足りないと感じることが多いでしょう。
受講できるコースが多い反面、専門性の低さは色々な所でも言われています。
maipyon
基礎を重点的に学べるという認識で受講するのがいいでしょう。
ただそれが悪いというわけではなく、向き不向きを判断できるきっかけになってやりたいことが1つに絞れるというのがSHElikesのオススメポイントです。
パソコンが必須
入会にあたり、パソコンが必須になるのはデメリットの1つかと。
5年以内に製造されたものが推奨されているということもあり、既に持っている人もチェックが必要です。
貸し出しを行っていないので、受講の際は気を付けましょう。
maipyon
SHElikes(シーライクス)で学習するメリット
逆に、SHElikesで学習するメリットは以下の5つ。
- 全てのコースが受け放題
- 受講者同士の交流の機会も多い
- 卒業後の仕事の斡旋もある
- 特別イベントが開催されている
- 転職向けのコースもある
maipyon
全てのコースが受け放題
SHElikesのコース数は現在27種類。
今後も増える予定ですが、これらのコースを全て同じ料金で受け放題なのは大きなメリットです。
最終的には一つのことに絞る必要はありますが、気になるコースはいくつかあるはず。
気になる分野はとことん挑戦できるというのは『好きなことでお金を稼ぐ』ということを考えたときにはありがたい仕組みです。
受講者同士の交流の機会も多い
SHElikesは女性限定のスクールという事もあり、受講者同士の交流の機会も多いです。
青山、銀座、名古屋、梅田に教室があり、オフラインでの受講であれば直接交流を深めることもできるでしょう。
maipyon

もちろんオンラインでも、TwitterやInstagramなどで頻繁に交流が行われています!
スキルを身に着ける上で悩みは絶えません。
同じ志を持った人と交流して悩みの相談や、一緒に頑張るというモチベーションのきっかけにもなるのでオススメです。
卒業後の仕事の斡旋もある
卒業制作で合格すると『SHE Creator’sリスト』というものに登録ができ、仕事を紹介してもらえます。
maipyon
SHElikes経由で仕事を得た人も多くいるみたいです。
特別イベントがある
Webデザイン卒業制作発表会やもくもく会といったイベントのほかに、外部から講師を招いて特別イベントが開催されています。
テーマは多岐に渡りますが、以下のような感じ。
イベントがかなり評判が良く、テーマも広いので興味があるイベントも必ずあります。
画像を見てもらえば分かる通り、役立つ知識を定期的に得られるのでスキルアップに一役買っています。
転職向けのコースもある
SHElikes会員になった人のみ追加で上級者向けのSHElikesデザイナー転職を受講することができます。
現状デザイナーコースのみですが、こういったレベルアップしたコースもあるのでSHElikesで基礎を学習した後に追加で学習することも考えられます。
こちらはよりマンツーマンで色々教えてもらえるというコースで、転職を本気で考えたときにその方向へ繋げられるコースがあるのもメリットの1つです。
SHElikes(シーライクス)がおすすめなのはこんな人
SHElikesがオススメなのは『クリエイターとして稼げるようになりたいけど、何が向いているか分からない人』になります。
maipyon
他のスクールと違って、どんなコースでも月額課金制で受け放題かつコース数も多いのでいくつもの業種を体験することが可能です。
国民総クリエイター時代と言われるようになるくらい、個人個人でお金を稼ぐような時代になってきました。
その中で、稼ぎたいと思う人は沢山いる一方で、きちんと稼げるようになっているのは一握り。
基礎が身に付く前に熱中できない・合わないなどの理由で継続できないことがほとんどです。
ライターにしろブロガーにしろ、Webデザインやプログラミングでも、すぐに辞める人をこれまで何人も見てきました。
SHElikesなら、何が得意で何を活かせるのか?が分かるようになるので本当に好きなことを見つけられ、自信にもつながります。
先を走っている講師の方や受講生がいるので、『目標となる人が身近にいてくれたら心強いのに!』と思う人にはピッタリのスクールです。
SHElikesの無料体験レッスンの申し込み方法
SHElikesの無料体験レッスンは累計参加者約2万人、参加者満足度91%という実績のあるレッスンになっています。
オンラインOK(スマホでOK)で実践的なレッスンを受けることができるため、講師の方やスクールの雰囲気もしっかりと把握できます!
SHElikesの無料体験レッスンの内容
- SHElikesの紹介
- 無料体験レッスン
- カウンセリング
上記のように、無料体験レッスンの内容は盛りだくさん。
さらに無料体験から入会すると
- 初月の月額料金無料(最大14,800円→0円に!)
- 入会金割引おみくじ(抽選で最大3万円OFF!)
と特典もついてきます。
申し込み方法は5ステップで簡単。



お休みの日に合わせて予約をしてみると良さそうです。
嫌な押し売りや催促なんかも一切ないので、気軽に参加して問題ないですよ!
SHElikes(シーライクス)でなりたい姿への一歩を踏み出そう!
SHElikesで学んでスキルを身に着ければ、自分の働く場所や働く人を自分で選んでいくスタートを切ることができます。
そしてなによりも、色々なコースを自由に受講できるのでやりたいことを見つけ、なりたい自分に一歩近づけるのが良いところ。
副業を始めるにしろ、転職するにしろ、楽しいと思える内容で稼げるようにならないと意味がありません。
やりたいことを探す、という意味でも人生で迷っている人にSHElikesはオススメできます。
少しでも興味があるなら、無料体験から受講してみてください。